社長ブログケヤキの木の下で
2020年4月3日
換気できている家かどうかを知るには
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今朝は放射冷却で冷えて2.5度の美濃地方。
日中は暖かくなるようですが、恐らく午前中は暖房が必要になりそうです。
新しい換気装置のカタログが送られてきました。
換気ができる換気システムとありますから
思わずもう一回見てしまいます。
最近は住宅の換気装置にも光が当たるようになって、
パナソニックをはじめ大手や海外製のものも入ってますから、
一般のこれから新築住宅を検討される方も
意識されているようになってきました。
しかしどんな換気装置を設置しても、
カタログに記載されている能力を引き出せるかどうかは
換気設計と施工、それに建物の施工に左右されます。
一般の方は5万円と言うお金を出して5万円の掃除機を購入しますから、
等価交換と言うことになります。
もちろん掃除機には5万円分の働きを期待するもので
多くの場合、掃除機は期待に応えてくれます。
メーカー側は製品の保証をし、
顧客はきっちり5万円を払うことで目の前に掃除機が来て取引は成立、
めでたしめでたし。
換気装置は?
換気装置の能力は
換気ルートの設計や配管の施工レベル、建物の気密レベルに左右されます。
換気装置のメーカーは売れればいいので欲しいと言われれば、誰にでも販売します。
この住宅にうちの換気装置を取り付けても
タカラの持ち腐れだろうなと分かっていても…
きちんと換気できているかどうか
どうやったらわかるのか?
うちはC値が0.5を切りますから大丈夫です、何て言うところは?
気密は必要条件ですがそれだけでは十分ではありません。
建物側の施工だけではないからです。
配管設計や配管の施工がお粗末ならいくら建物の気密が良くても、
設計通りの換気ができないからです。
換気できている家かどうか、
一番簡単な検証方法はCO2濃度を計測することです。
数年前までCO2濃度計はそこそこの値段がして
一般の方では手が出ませんでした。
最近は1万円以下のものも出てきています。(あまり安いものはお勧めしませんが)
外気のCO2濃度は400~500ppmです。
換気をするのは室内の空気を外気に近づけるためですから、
室内のCO2濃度を計測すればどの程度換気されているか分かります。
1000ppmを越えていたら
余り換気されていないと考えていいと思います。
きちんと換気できている家でも、
元気のいいお子さんが二人くらいLDKで遊んでいると
あっという間に1000ppmを越えます。
さて、あなたの家のLDKは何ppmくらいでしょうか?
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(419)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)