HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2024年10月18日

南面のガラスが大事

 

  • おはようございます、紙太材木店の田原です。
    漸くケヤキの葉が色づき、落ち葉となり始めました。
    これから毎日落ち葉そうじが始まります。
  • 昨日の美濃地方は30度
    週末の土曜日を過ぎると、一挙に寒くなるとか
    ようやく秋が来たでしょうか。
    寒くなればなったで、日差しが恋しくなるわけです。

 

  • サッシのガラスは大きく分けて二種類あります。
  • 日射取得型のガラスと
    日射遮蔽型のガラス
    日射熱取得率が違うんですね。
    日射熱取得率なんて言うと???ですが
    簡単に言うと
    ガラスを透過して入ってくる日射の熱がどれだけあるか?

 

  • 遮蔽型のガラスだと
    日射の熱が入ってくるのをカットします。
    取得率32%のガラスであれば
    68%の熱をカットすることを意味します。
    取得型のガラスだと
    日射の熱ができるだけ入ってくるように
    取得率が高くなっています。
    取得率58%のガラスだと
    取得率32%のガラスに比べ、
    約1.8倍の日射の熱が入ってきます。
    細かい計算は省きますが
    一般の方にも知っておいて頂たいのは、
    ガラスの選び方次第で冬の室内の暖かさが異なること。
    特に日射の豊富な太平洋側に住んでいる方は、
    お金をかけずに
    住まいの暖房が出来ることになります。

 

  • でも以前の家では南面に縁側があって
    日差しが当たるところはそれなりに暖かいけど、
    日差しがあたってなければ
    そんなに暖かいなんて実感がない・・・
    多くの方の実感だと思いますが、
    それはその家の断熱材が不足していたから。
    ソーラーパワーメーターとか日射熱計で計ると
    1m2当たり何KWの熱が入っているか計測できます。
    例えば日射熱を計測して
    0.7kw/m2であれば
    0.7kw/m2x5m2(南面の窓の面積)x0.58(日射熱取得率)
    計算すると2.03kwになります。
    これって、6畳用の2.2kwのエアコンで
    暖房してるのとほぼ同じなんですね。
    断熱性能等級4程度の家(Ua値0.87)では
    まだ全然寒いと感じますが、
    等級が6(同0.46)を越えてくると
    30坪程度の家であれば暖かさを実感できます。
    0.46w/m2・Kx250m2(外皮)x20度(温度差)
    計算すると2.3kw
    つまり日射だけで
    その家で必要な熱量(暖房負荷)の88%を補うことができます。

 

  • 室内と外気の温度差を20度としましたが、
    太平洋側で日射が豊富な地域で
    日中日差しがあれば外気は10度程度でしょう。
    そうなると温度差は10度
    必要な熱量は1.15kw
    つまり、昼間は無暖房でも過ごせます。
    (暑くて窓を少し開けてる)

 

  • どんなガラスを選択するか
    断熱性をどれだけにするかで、
    冬の過ごし方が変わってきます。
    一昔前は冬は炬燵から出たくないでしたが
    きちんと設計された住まいでは
    冬は家から出たくない、です。

 

  • .

 

Archive

ご相談予約
資料請求