社長ブログケヤキの木の下で
2024年8月5日
積み立て
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
昨夜の雨で今朝は25度95%
気温がそこそこでも、湿度がこれでは堪えます。
もっとも気温が25度越えなら熱帯夜ですね。
- 商売柄お会いする人には
寝る時、エアコンつけたまま寝てるか
聞くんですが
ほぼ100%の方がそうされています。
10年前だと震災の影響もあって、
消してるとか
タイマー使ってるという方が大半でしたから
10年一昔と言うのは言い得て妙です。
じゃあ、10年後はどうなってるか?
この10年で家を建てた方の設備機器が寿命を迎え、
更新する時期になります。
ウォシュレットやエアコンは
ほぼすべての家庭にあります。
食洗機やIHも多くの家庭で採用されてます。
LEDの照明器具も
電球ではなく器具丸ごと交換、
エコキュートや換気装置も交換となります。
パネルは20年程度なら、まだ使えそうですね。
- エアコンをつけたままの就寝は、
生活スタイルの変更でした。
より快適な暮らしとなると、 - 夜間だけでなく昼間も
冷房だけでなく暖房もと
24時間の冷暖房に移行していくと思われます。
今現在でも、実は人がいてもいなくても
夏や冬は24時間冷暖房と言う暮らしを
されている方は多くいます。
電気代が経済的な負担になっていなければ
多くの方がそのような暮らしになります。
中には、パネル設置で100万円かかる
20年使うとすると
年間5万円の電気代を先払いしているだけだ
月に直せば4160円の電気代
ちっとも経済的じゃないという方もいます。
日本はデフレからインフレで
金利が上がっていく時代に入りました。
電気代が今は33円/KW前後
でも、2010年は20.4円
過去はデフレで
ほぼ金利もインフレも無い時代でしたが、
それでもこれほど上昇しています
しかしこれからは違います。
- インフレの時代はお金の価値が下がりますから、
持っているだけでは
どんどん目減りしていきます。
例えば
5Kwのパネルを載せるのに
今なら100万円
でも、インフレの10年後は
150万?180万?
家は10年前なら3000万
今は3割上がって4000万近く、
インフレを経た10年後は
一体いくらになるか?
多くの人が経験してない
金利を意識しなければならない時代
パネル設置は今後も上昇していく電気代を、
今現在の価格に
抑えておいてくれるものとも言えます。
設備機器の更新は
どんなものでも必ず起こってきます。
そのための積み立ては必須で、
上記に挙げた機器の総額がいくらになるか?
- ポイントは
通帳を別にして積み立てておくです。
それと、日々のメンテナンスについて
排水管の詰まりは定期点検では必ず
下水桝の確認をしますが、
油物のつまりが大敵です。
予防方法は、油を流さないです。
お皿や鍋についた少量の油でも
必ずふき取ってから洗うのが鉄則です。
これを日々やっておくと
家のメンテナンスの他の事も
意識されるようになります。
自分の住まいは自分で
メンテナンスする意識が大切です。
もちろん、職人さんでなければ
出来ないこともありますが、
設備機器の不具合はメーカー対応が100%
職人や工務店が出る幕はほぼありません。
- 少し前の資料(2016年)ですから
食洗機やウオシュレット
換気装置やIH、エコキュートは少数でしょう。
積み立てていた人9.9%
積み立てるべきな人53.5%出典:国交省
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(514)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(415)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)