社長ブログケヤキの木の下で
2012年2月9日
懲りない・・・
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
朝から雪
昨夜のうちに降った雪が1.2センチほど積もってましたが
今は深々と降っています。
さて、
会社には毎日いろんなFaxがきます。
先日来たのは
新しい特許断熱工法の家の案内
大学との共同研究とまでかいてあります。
読んでみると
普通の工務店の方なら
断熱工法としては特別なものを感じないものです。
外壁に遮熱材を貼り
充填断熱として
ウレタンを吹き付けるというもの
どこが特許で何が普通と違うのかよくわかりません。
案内には
・1年を通じて、外気温がどのように変化しても
室内がおよそ2~3度しか変化しない。
・通常の断熱工法に比べ光熱費をおよそ40%削減できる
・壁体内結露を起こさない
etc
この断熱工法の様々なメリットが書いてあります。
外気温がどのように変化しても云々、
などとと聞くと
無暖房住宅か?
でも、ウレタンの充填と遮熱材だけでは無理だと
建築関係者ならちょっと調べればすぐ分かる事ですが、
一般の方にはすぐ理解できるわけではありません。
まだまだこういう工法で
消費者に売りつけようとする会社もありますから
科学的な根拠を示さない耳障りのいい話には
ちょっと眉につばをつけて話を聞く必要があります。
暮らしやすさは
断熱だけでは得られません
気密、換気、冷暖房システムとセットで考える必要があります。
PS
現場で吹付ける現場発泡ウレタンフォームの問題は
以前お話しましたので
興味のある方はお立ち寄り下さい。
上の工法に興味のある方はこちら
それでは
皆さん、また明日。
Category
- 家づくりのたいせつな話(514)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(416)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)