社長ブログケヤキの木の下で
2022年4月11日
パネルだけが
筍を竈で炊いてます
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
暖かくなると同時に、花粉に悩むこの頃です。
ここ1.2年ほど
普段からマスクを着けている効果か
それほど花粉に悩むことはなかったのですが、
万防明けとともに着けている時間が減ったのが原因でしょう。
さて、
現在打ち合わせ中や工事中の方は
全て太陽光パネルを設置予定です。
以前はほぼ半分程度でしたが、今ではほぼ100%となっています。
理由は人それぞれですが
Co2削減に貢献というより、
ご自分の家のエネルギー対策と言っていいでしょう。
電力会社から日々購入する電気は
毎年のように値上がりしてますし、
そこに、燃料調整費と賦課金が加算されます。
更に、ウクライナでの戦争が加わりましたから
先行きは全く見通せません。
今回の戦争のように
誰もが予想もしなかったことが起こっているわけですが、
一過性で終わるようなものではなさそうですから
エネルギー単価の上昇は必至でしょう。
カリフォルニアでは
既に2020年から新築住宅に、
太陽光パネルの設置が義務付けられてます。
私の肌感覚で言うと
日本の新築検討者でそのことを知ってる方は、
実はあまり多くありません。
ここに来て、東京都が
一定規模以上の住宅を供給している住宅メーカーに、
パネルの設置を義務付ける条例を作るようです。
ここ数年、買取価格が下がってきたこともあって
それと歩調を合わせるように、パネルの設置は減ってきました。
実はパネルの設置単価も同じように下がっているので、
投資効率としては
以前の買取単価の時と変わっていません。
つまり、パネル設置で同じような収益が得られます。
紙太材木店での実売設置単価は
1KWあたり16万~20万程度(税込み)
5KW載せても100万ほどです。
35年返済でローンを100万円余分に借りると
毎月の返済は3000円ほど増えますが、
今年の売電価格が17円に下がっても
住まい手にはまだ収益が残ります。
CO2の削減で地域社会に貢献出来て、
尚且つ、ご自分にもメリットがあるのですから
パネルを載せない選択肢はありません。
時代がどの方向に流れているのかわかりませんが、
一人の個人では大きな時代の波には逆らえません。
資源のない国に住んでいる以上、
エネルギー問題は常にあなた自身に影響してきます。
できることは限られますが、
パネルの設置は数少ない自分自身でできることの一つです。
時代は大きく動き始めました。
Category
- 家づくりのたいせつな話(514)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(415)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)