社長ブログケヤキの木の下で
2021年1月25日
結露と霧
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今朝は2.5度、湿度95%の美濃地方
日中は晴れて15度近くになると予報が出てまますから
日差しの良く入る家では暖房はいらないくらいでしょう、
昨日までの雨で、かなり濃い霧が出ています。
霧は簡単に言うと空気中を漂う結露。
空気中に含まれている水蒸気が
気温が低下することによって飽和状態になって
水蒸気の状態ではいられなくなって
小さな水の粒になったもの。
気温が上がれば発生しません。
さて、冬の室内でガラスに付く結露。
悩んでいる方も多くいるはずです。
発生する場所も普段いるリビングのサッシだけでなく
使っていない(暖房していない)北側の部屋のサッシにも発生します。
これなど霧と同じで
寒い部屋のサッシだから結露するわけです。
暖かい部屋のサッシも結露しますが、
それは暖かさが足りないとも言えます。
この時期、車を運転すれば暖房します。
吹出し口からは40度くらいの温風が出て
車内を温めてくれますが
フロントガラスやドアの窓が結露することはありません。
2.5度で湿度95%の空気が暖められて40度になると湿度は7~8%
超が付くほどの乾燥空気ですから
暖房しても結露しませんが
外気を入れるのではなく
循環暖房にすると一気にフロントガラスは結露しはじめます。
これは車の中で起こっていることが
家で起こっていることになります。
現在の住まいで起こっている結露の原因の多くは
サッシの性能不足
換気不足
断熱不足
暖房不足
のどれか、あるいは全部
上記が不足していることは従来の家では分からなかったため、
あるいは知らなかったから、
と言うこともできますが
これから家を建てる場合には、知らなかったでは通りません。
今では全て計算することができます。
デザインやインテリアも大切ですが、
住宅の基本的な性能を意識することはもっと大切です。
Category
- 家づくりのたいせつな話(513)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(413)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(91)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(176)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(66)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)