社長ブログケヤキの木の下で
2020年8月7日
換気を目で見る コロナ対策
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今日も暑くなる予報、水分補給は欠かせません。
先日の健康診断でも、
喉が渇いていなくても普段から水分を意識して摂って下さいと指導されてしまいました。
さてどうしたもんかと思案していたら
先日の新住協の打合せの時に、中島工務店の中島さんがステンレスのタンブラーに口をつけてしきりに何かを飲んでいます。
気になって、何を飲んでいるか聞いてみると
カルディの水出しコーヒーと言うではありませんか。
しかも、いろいろあるけどカルディが一番やと…
普段全くコーヒーを飲みませんが
水出しコーヒーが美味しいのは知っていました。
20年以上前に飲んだ時に、
美味しいコーヒーもあるんやと感心したもんです。
と言うことで、マネして早速購入…どんな味か期待が膨らみます。
コロナの勢いが止まりませんが、最近よく言われるのが換気。
TVやネットでは対策の一つとして換気を挙げています。
それ自体は問題ありませんが
どんだけ?
と言うことになると途端に?が付きます。
1時間に一回くらい窓開ければいいんと違う?
エアコンって換気してるんやないの?
24時間換気扇が付いてるからうちは大丈夫やで!
確かに、日本では24時間換気が義務付けられていて、
国の基準で2時間に一回、
家中の空気が入れ替わるように設計されています。
家を建てる時に出す、確認申請書に計算式やら表がでてますから
ご存知の方もいると思います。
そこで出てくる日本の基準は、
一人当たり1時間に30m3/hの換気量です。
さて、ではこの30m3/hという換気量はコロナ対策に有効か?
お上はそういうてるけど…と、
眉に唾を付ける人は残念ながら日本では少数派。
WHO(世界保健機構)
REHVA(欧州・暖房・換気・空調協会)
両機関が推奨する必要換気量は
一人当たり54m3/h
ほぼ2倍やん
まったく足りへん
うちは20畳のLDKだから容積は79m3で
そこに4人いると…
こんな計算なんてできん!
と箸を投げ出す方が恐らく大半ですし、
いくら計算してもそれはあくまで机上の計算、
性能の低い家では絵に描いた餅(無念)
自分達がいる部屋や空間が換気されているかどうかを
確認する一番確実な方法は、
CO2濃度を測定すれば分かります。
REHVA(レーヴァ)では400ppmを推奨してます。
外気のCO2濃度は450ppmぐらいですから、
人がいる部屋であれば600ppm
くらいまででしょうか。
USB接続の測定器が多いので
パソコンに接続して身近に設置すると
あっという間に800ppmになります。
それは自分の出したCO2ですから、
拡散するまでに時間がかかります。
測定するときは離れた場所に設置する必要があります。
少しお値段が高いのが玉に瑕ですが、
換気を目で見ることができます。
是非試していただきたいのが寝るところ。
寝室やお子さんの部屋に置いて、
寝ている時のCO2濃度を測定してみてください。
上限は1000ppmです。
1000ppmを越えるようなら
ドアを開けたままエアコンです。
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(419)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)