社長ブログケヤキの木の下で
2009年7月21日
玄関
先日来、荒壁の家の玄関を考えてます。
純和風の家ですが、基礎や軸組みを考えると
今後、100年は十分耐えられる構造です。
玄関はその家の顔になる部分ですから、
そのまま100年以上、通用するものでなければなりません。
部屋の模様替えなどは世代が替われば行われるでしょうが、
玄関はずっとそのまま手を入れる必要のないものにしなければなりません。
建物自体がそこに住む人の人格を表すなら、
最初に入る玄関は
さらに奥につながる空間を想像させる大事な間です。
その仕上げや様式、雰囲気はまさに住んでいる人の
人格そのものでしょう。
最近、古い家の改装工事などで
玄関の戸をアルミサッシに変えてあるところもありますが、
古い家はそれなりの質感と存在感を持ってますので、
玄関の戸だけが浮き上がっていると感じられるものが少なくありません。
ある種の固定観念があったり
安易に考えると100年を越える古い家も
台無しです。
どんな玄関するかただいま思案中です。
床、壁、天井の材料、式台、しつらえなど
検討する要素が多くありますが、
厚みがあり気品のあるしつらえにしたいと思ってます。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(3)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)