社長ブログケヤキの木の下で
2024年1月22日
困る人
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
ここ最近、くしゃみと鼻水が・・・
そろそろ花粉の時期のようです。
明日から木曜までの3日間、
この冬一番の寒気が来るとか。
岐阜県も、水曜日には雪の予報が出てます。 - 日中、日差しが期待できなければ
家本来の断熱性が問われますが、 - それは夜間も同じこと。
運悪く停電とかエアコンが故障、
あるいはデフロスト(霜取り)で - エアコンが頻繁に止まってしまうと
- 頼りになるのは限られますが、
私の家は昔の家なのでいくつか対策があります。
火鉢は炭で手を温めるだけとお考えかもしれませんが、
少し大きめの火鉢だとそれなりに部屋も暖かくなります。
やかんを載せておけば、潜熱も働いてくれます。
もっとも、一酸化炭素もでますから
古い日本家屋専用ですね。
もう一つは、掘炬燵。
これも炭を利用しますから古い日本家屋専用ですが、
電気の炬燵と遜色なく暖かくなります。
どちらも現在の住宅では使えませんから
非常時の備えとしては、
住まいの断熱性を
もう一段階上げておくことでしょうか。
- 寝る前にエアコンをオフにしても
翌朝15度あるから大丈夫と
思ってる方もいるかもしれませんが、
それは家自体が温まっているから。
旅行などで丸一日暖房をオフにして - 家に帰ってきた時、何度になっているか?
実験してみると、
住まいの断熱性の実力が分かります。
旅行などでお出かけの際、 - スイッチポッドなど計測してみると
いつもは15度くらいはあったのに - 10度以下になってるなんてことも…
- 備えあれば憂いなし
現実的な対策は、断熱性を上げておくことと
日射取得を確実にしておくしかありません。
既に家を建ててしまった方は
窓の断熱性を上げることが、
それなりに効果がありますが
同時に気流止めをすることで、より効果が高まります。
逆に言えば気流止めをしない窓リノベは、
効果の半分以上を捨てているようなもの。
昨年の新住協の総会の時の事例でも
その効果が発表されていましたが、
窓付けるだけなら - 安い所でOKと言うわけではありません。
窓リノベは半分程度補助が出ますから、
非常時の健康、安全対策として
考えればそれほど高いものではありません。
もっとも、耐震対策が優先です。
これにはそれなりのお金がかかります。
だからこそ、新築時には
最優先で耐震を考える必要があります。
週末、定期点検でお伺いした肥田瀬の家。
夕方4時過ぎ、小雨が降っている遅い時間でしたが
ご主人は短パンTシャツ素足。
エアコン設定温度は21度ですが - 室温は24度(工夫があります)
もちろん、構造計算した耐震等級3の家
5年もしないうちに
こんな家がもっと増えるはずです。
そんなの当たり前の時代がすぐそこまで来ています。
もちろん、年間の電気代はプラスで電気貯金ができてます。
- ポイントはUa値や断熱性能等級やG2,G3ではなく
- 年間のエネルギー消費つまり、自動車と同じで燃費です。
- 本来は燃費で等級を分けるべきで、
- EUでも北米でもそうなっています。
- 日本では不思議なことに
- Ua値燃費なんかよりUa値の方が都合のいい人たちが、
- 数多くいます。
- 燃費なんて気にしてもらったら困る人たちが…
- 家をお建てになる時、気にすべきは≪耐震と燃費≫ です。
- 燃費のいい家は
少しのエネルギーで暖かく過ごせます。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(514)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(415)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)