HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2024年2月12日

伊吹おろしだと

 

  • おはようございます、紙太材木店の田原です。
    今週は暖かくなるとの予報が出てます。
    週末に見学会を開催しますが
    実は寒ければ寒いほど、
    住まいの断熱性能を実感できますから
    できるだけ寒い方がいいのです。
    暖かいなんて聞くと、
    なんだか残念に思ってしまいます。
    ただ、大垣市
    実は伊吹おろしで風がとても強い地域です。
    縦滑り出しの小さな窓を一つ開けておくだけで、
    ビュービューと風が入ってきます。
    もちろん風が抜けていく、別の窓を開けてます。
    隣家がすぐ近くで接するように建っていると、
    空気(風)広い所から狭い所に通り抜ければ
    ビル風ではありませんが、
    風速が増します。
  • 以前もお話ししましたが
    換気の種別と風速、内外の温度差、
    それに気密の違いが
    建物の漏気に及ぼす影響について
    北海道住宅新聞の記事が参考になります。
    データは北欧住宅研究所の川本さんによるものです。

 

 

  • 袋入りのグラスウールで気密を意識してなければ、
    C値(相当隙間面積)は恐らく2くらいでしょうか。
    法定の換気回数は2時間に1回
    つまり、1時間に0.5回の割合で家中の空気を換気します。
    その換気量に加えて
    上記の表でC値2、風速6m
    内外の温度差30度の漏気量を見ると
    0.805回
    0.5+0.805=1.305回/時間
    北海道で温度差が30度の時ですから、
    こちらでは20度程度でしょうから
    そこを少し差し引いて1.2回/hとすると
    0.5回で済むところ1.2回ですから
    2.4倍も換気されてしまうことになります。
    ただでさえ寒い家が
    風が強いと更に寒い家になる・・・
    桶屋が儲かるなんていう複雑な話しではなく、
    単純に寒くなります。
  • うちは3種の換気システムだから大丈夫?

 

 

  • 隙間相当面積2だと0.5回+0.579回
    温度差を少し差し引いて、
    1回/時間ですから約2倍ですね。
    気密が悪ければ
    熱交換式の換気装置を使っていても、
    そこを通らない空気(漏気)が
    あることがわかります。
    どんな家でもできるだけ気密を高めておけば、
    冷暖房費を余分に消費することはありません。
    気密は設計者ではなく施工者
    つまり、大工さんや設備屋さん、現場監督で決まります。

 

  • .

 

Archive

ご相談予約
資料請求