社長ブログケヤキの木の下で
2019年8月16日
アクティブハウスを考える
がらり戸で日射遮蔽…大野町の家
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
まだ、強い風の吹いてる美濃地方。
台風一過と言うわけにいかず
雨もそれなりに降っています。
夏休みも昨日まで、
今日は台風後の現場確認に行ってきます。
パッシブハウスという言葉をお聞きになったことがあると思います。
登録されているわけではありませんから
工務店や設計事務所の中には勝手に使っているところもありますが、
住まいの温熱環境を意識している実務者の中では
パッシブハウスと言えば
基本的にドイツのパッシブハウス研究所の仕様をクリアした家ということになります。
くわしくはPHJのHPをご覧ください。
簡単に言えば
極力エネルギーを使わない住みやすい家と言うことになります。
さて、パッシブの対義語はアクティブですが
パッシブハウスと言うと「何もしなくても」
暖かく、涼しい家と誤解されそうですが、
無暖房で無冷房でも過ごし易い家でなければ
通常、家は全てアクティブハウスです。
アクティブの度合いを極力小さく、少なくした家が
パッシブハウスとなります。
つまりアクティブハウスは積極的に機械設備を使う
あるいは使わないと快適な生活を送れない家と言うことになります。
機械設備を積極的に使わなければならない家と言うのは
エネルギーを多く使う家と言うことになりますから
燃費の悪い家、あるいは金食い虫の家と言うことになります。
私はアクアに乗ってますが
燃費は夏場のこの時期凡そ23km/Lです。
もう一台はガソリン車で燃費は13km/L
ガソリン1リットル当たり10kmの差があります。
これぐらい差があるとガソリン車に乗る頻度はかなり減少しますが
家の場合はどうでしょう。
燃費のいい家と普通の家の比較
普通の家って言われても燃費が普通の家ってどのレベル?
と言うことになります。
実は国はちゃんと省エネ基準住宅というモデルを提示していて
そこでの燃費を出しています。
暖房、冷房、換気、給湯、照明、家電、調理に
どれくらいのエネルギーが使われるか
つまりそれぞれ1年間生活すると、いくら必要かという金額が出ています。
国の省エネ基準住宅のレベルは
諸外国に比べそれほど高いものではありません。
これを普通の家とすると
燃費のいい家との比較では年間に凡そ10万円の差が出ます。
1年間生活すると燃費のいい家と省エネ基準住宅ではそれだけ差が出るということは
月に直すと8300円ほどの違いです。
住宅ローンを借りる時
毎月の返済額は誰もが意識しますが
その家に住んだ時の燃費を意識される方はそれほど多くありません。
でも、考えてみると毎月返済するローンが8300円増えても
燃費のいい家であれば住居費は8300円減ることになります。
燃費のいい家にしても毎月のローン返済額+住居費の合計は変わらないことになります。
大雑把に100万円ローンがふえると
35年返済で毎月3000円負担が増えます。
8000円と言うことは3000円で割ると
2.66ですから
ローンを266万円余分に借りても
毎月の負担は変わらないことになります。
つまり、
2000万円で省エネ基準住宅を建てるのと
2266万円で燃費のいい家を建てても
毎月の家計負担は変わらないことになります。
家を建てる時は
燃費も頭の中に入れて計算する必要があります。
ps
省エネ基準住宅との比較では
健康リスク(医療費)、エアコンの必要台数の違いからくる再購入やメンテナンス費などの違いを加味すると更に大きな家計負担の違いになりますがそれはまた後日に。
Category
- 家づくりのたいせつな話(513)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(413)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(91)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(176)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(66)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)