社長ブログケヤキの木の下で
2009年10月21日
玄関框(げんかんかまち)
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
まだ、かろうじて「おはよう」と思いましたが
ちょっと、遅いようですね。
朝一番で、市役所の建築指導課へ行ってきましたので
遅くなってしまいました。
昨日は、午後からO様とお打合せ、
その前に、25日に行う川辺町のM様邸の完成見学会の現場に行ってきました。
*玄関框=玄関のタイルから床のフロアーに上がるとき床の端に使われる木
玄関ホールの床は栗の無垢材のフロアーですが
ウレタンを塗ったものではなく
オイルで仕上たものです。
そのため、玄関框の材料には
既製の単板を貼った框は全く合いません。
栗の土台を加工してとも思いましたが
芯付きで、恐らく乾燥して割れてしまいます。
さて、何を使おうかと
倉庫の奥へ行っていいものを
見つけました。
なんと栗です。
15センチ×20センチ×2m
加工すれば框になります。
数年前に木工作家のところで
もう栗は使わないからと頂いてきたものです。
もともと家具用に仕入れてあったものですから
材質もいいもので、まさにぴったりの框になります。
この框を見るだけでも
無垢の木材のよさが誰もが実感できます。
そのほかにも、お客様自らが塗られた珪藻土の様子や
新築と同様なのに新建材の匂いがしない感覚など
いろんな見所のある家ですので
是非、皆さん来てくださいね。
さて、本日からお風呂は屋根の瓦を葺いてます、
泥を使って瓦を葺いてますので
あす、様子を報告しますね。
Category
- 家づくりのたいせつな話(513)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(413)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(91)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(176)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(66)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)