社長ブログケヤキの木の下で
2016年5月11日
引出しの引手、柾目か板目か
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今日も雨模様で梅雨時を思わせる朝ですが
明日からは快晴になるようです。
さて、
紙太材木店では大工の手になる家具をつくるケースが多く
いま動いている現場でも作っています。
既製品では部屋のイメージに合わなかったり
住まい手の考える機能やデザインと異なったりするケースでは
自前で作ることになります。
こちらの写真
一目で何かわかれば大したものです。
もう少しアップで見ると
ご覧のように指がかかるようになっていますが
これは引出しの手掛けになる部分
一方こちらは引き戸の引手になる部分
引出しの取つ手や建具の引手には
金物が使われることが多いのですが
そのイメージじゃない場合もあります。
造り付けることで
様々な選択肢がでてきます。
樹種も堅木のチークやウオールナット、ケヤキが多いのですが
桧や栂でもOK
着色しなくてもいろんな色合いが楽しめます。
色合いだけでなく
今回の場合は木目もどうするか思案中
左は年輪が縦に入っている柾目(まさめ)
右は年輪と平行にカットしてあるので板目(いため)
柾目の印象はすっきり、潔さ、あるいは緊張感
板目はもっと情緒的な印象でしょうか。
使用した時に人の目に見える側を
建築用語では見付けといいます。
(見えない側を見込み)
見付けに柾目を使うか板目を使うかで微妙に印象が違いますから
今回の引出しの引手も見付を柾目にするか板目にするか
どちらにするか思案中
建具の場合は見付は柾目が多いのですが
引出しの引手となると迷います。
堅木ならあまり気にする必要もないんですけどね。
今回の使用箇所はTVボードやキッチンのカップボードの引出しや建具
作り上げたらまたご紹介します。
お楽しみに(^^)
Category
- 家づくりのたいせつな話(513)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(413)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(91)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(176)
- 古い民家の再生(79)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(66)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)