HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2019年2月15日

花粉対策をどう考えるか


おはようございます、
紙太材木店の田原です。
既に花粉が飛んでるようで
朝から鼻水が出始めました・・・
外ではマスクで防御と言う手もありますが
家の中までマスクと言うのは堪忍していただきたいのですが
現実にはあまりにひどければマスクをして寝るなんてこともあります。
口の中や喉の乾燥が防げて重宝しますが
いささか邪魔になります。
新築住宅には換気装置の設置が義務付けられていますが
これはトイレやお風呂、台所と言った部屋の換気用ではなく
家全体の空気の換気を行うものです。
一般的にはトイレやお風呂で目にする換気扇が
寝室や居間、子供室などに付いていると思ってください。
これで計算上は2時間に一回、家中の空気を入れ替えることになります。
これは壁付けの第三種換気扇と言って
一番安価なものですが
かなり気密のいい家でないと機能しませんから
残念ながらほとんどの家ではお飾りと言っていかもしれません。
台所の換気扇を回すとよくわかりますが
閉め切った台所やダイニングで換気扇を回しても排気はうまくいきません、
どこかの窓やドアを開けないと排気できないんですね。
それと同じで
壁付けの第三種換気扇には給気口と言って
排気した分の空気が入ってくる穴が壁にあけてあります。
でもそれは文字通り穴ですから
花粉は入り放題とということになります。
フィルター付きの給気口もありますが
フィルターが抵抗になりますから
フィルターを通って入ってくる空気は激減してしまいます。
足りない分はどこから入ってくるかと言うと
家のいたるところにある小さな隙間です。
もちろんその隙間からは花粉も入ってくるわけで
換気しても換気しても花粉は入り放題ということになります。
大手のHMでも換気は壁付けの第三種換気が標準、
気密測定はしない(既に相当程度気密は確保されていると自賛)
なんてところもあります。
できるだけ薬は飲みたくありませんし
せめて家の中ではマスクや薬のお世話にはなりたくないという方は
家を新築しようとする時には十二分にそこのところを確認する必要があります。
第一種の熱交換式の換気システムだから安心と言うわけではありません。
気密が取れていなければ
温度差換気と風力換気で隙間から花粉が入ってきます。
人が一日に吸う空気の量は14.400リットル程度
お風呂の浴槽が約180リットルの水が入りますから
その80杯分の空気を吸っているわけです。
家にいる間というとその半分ですから
室内の空気質の大切さがわかるというものです。
間取やデザインも大切ですが
新築の家では体の中に入るものも意識する必要があります。

Archive

ご相談予約
資料請求