社長ブログケヤキの木の下で
2009年7月13日
古民家
おはようございます。
紙太材木店の田原です。
昨日は、朝から地区のお墓の草刈です。
朝8時から40人ぐらいでしましたが、
草刈機が使えないので、鎌を持っての手作業、
1時間できれいなりました。
汗びっしょりでしたが、
気分は爽快になりました。
その後は、濃尾地震で倒れた後再建された古民家のプラン作成
2階部分にお子様のために2部屋作る事になりました。
もともと、古い農家は蚕を飼うために
中2階のような屋根裏になっています。
普通の2階の部屋のような高さは取れませんが
小屋裏利用の部屋と考えれば十分利用できます。
注意する点は、断熱、採光、階段設置場所、床補強でしょうか
今回は、屋根も葺き替えるので垂木サイズを大きくすれば
しっかりとした断熱材が入ります。
採光も既存の明り取り窓がありますので、
それを補う形で増やせます。
ご主人も息子さんも
何とかこの家を残したいと思ってらっしゃいますので、
その気持ちに応えるべく
精一杯、お手伝いさせていただきます。
Category
- 家づくりのたいせつな話(513)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(413)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(91)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(176)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(66)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)