HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2009年5月19日

構造

昨日は、先週の雨の為、屋根工事が一日延びたので
終日、プラン作成+構造図面のチェック
構造図面、在来木造のつくりですが、
2階は、全面勾配天井
(皆さんのおうちの天井はおそらく水平ですが、
屋根の傾きに合わせた斜めの天井のことです)
ポイントは、断熱材の施工方法+漏気(水蒸気の気です)
屋根面を支える木のことを、「たるき」といいますが、
普通は、6センチ角
でも、これでは、断熱材も6センチの厚みになってしまいます。
断熱材としては、少し心細いですね。
そのため、たるきを18センチ強のものを使用します。
これだと断熱材は最大15センチぐらいのものまで入ります。
のこりの3センチ分は、通気層です。
部屋の内側の漏気(水蒸気の気)に気をつけないと
天井面で、結露を起こします。
そして、
結露→カビ→ダニ→ぜんそくのサイクルが出来上がります。
現在の、家づくりにはいろんな
押えるべきポイントがあります。
設計思想+技術力が今ほど問われている時代はないのですが、
これでいいと思ってしまうと
「な~んにも考えていない人」
になってしまいます。
以前の、私のように。
皆さん、大いに勉強しましょう。
技術的なことを一般の方々により分かりやすく
説明できる能力も必要ですね。
私も、痛感してます。

Archive

ご相談予約
資料請求