社長ブログケヤキの木の下で
2024年10月21日
日本のサッシの特徴とメンテナンスコスト
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
今朝は13度ほど。
10度を下回る日がいつになるかですが、
そんなに遠くは無いようです。
- 本日はサッシの話し。
日本のサッシと欧米のサッシの違いですが、
木製とか樹脂とかガラスとか色々あります。
取り付け方も違います。
サッシ本体につばが付いているかいないかです。
建物の外壁面にサッシを取り付けるのに
つばが付いていると取りつけやすいんですね。
防水上もそのつばの上から防水テープを張るというのが、 - 教科書になっています。
そしてサッシを取り付けてから
外壁のガルバリウムを張ったり
モルタルを塗ったり
タイルを張って仕上げます。
風雨が強ければ雨が壁面にもあたりますから、
サッシと仕上げ材の隙間から水が入って
雨漏れしては困りますから、
つばにテープを張って仕上げるのですが・・・
- 欧米のサッシには、そのつばがありません。
雨が降らない訳ではありませんから
つばが無いのには理由があります。
日本人の感覚では
サッシは一度取り付ければ一生もので、
交換なんてつゆほども思わないという感覚ですが、
彼らは違います。
家なんて100年持つのが当たり前。
だからその間に、サッシは必ず交換する。
だから交換しやすいように取り付ける、です。
- 日本の家は戦後30年程度で
建て替えられてきたので、
サッシを交換する必要がありませんでした。
なので、サッシを交換するなんて
思いもしない考えなんですね。
でも100年住むとなると、
設計思想そのものが違うことになります。
つばがあると
サッシを交換する時にサッシの周りの外壁を
剥がさなければなりません。
ガルバリウムであれ
塗り壁であれ
何であれ
剥がして交換となりますが、
その外壁の修理となると足場が必要とか
20年以上経過していれば
同じ模様や形のものが無いなど
不都合が出てきますし、費用も割高になります。
でも、つばが無ければ
工夫すれば外壁を傷めることはありません。
- 日本で作られる木製サッシなどにはつばがありませんが、
日本ではアルミサッシだけでなく
樹脂サッシには全てつばがあります。
どのサッシメーカーのものでも、全てつばありです。
なので30年後、40年後の交換時期には
足場を含め、それなりのメンテナンスコストが
かかることになります。
さてそんな中で、たとえつばがあっても
外壁が簡単に剥がせたり
誰もが容易に修理できれば
その補修費用は安く済みます。
それは簡単で杉板を張ること。
ビスで止めてありますから簡単に取り外しできます。
杉材なら30年後、40年後でも
日本全国どこでも安価に容易に手に入りますし、
40年程度であれば
剥がした杉板はそのまま使えるでしょう。
最近流行りのガルバリウムでは
そうはいきません。
サッシの交換と言うのは
従来の日本人が持っていない考えです。
- 家の寿命は30年ほど前の日本の家に比べ、
格段に伸びています。
いくら性能が高くでも、
50年.60年と言う長期に渡る
メンテナンス費用が高額になるような家では
残念としか言えません。
服や靴のように身に着けるものであれば
流行やその時の好みで選んでも
問題はありませんが、
それすら年齢、年代によって変わっていきます。
住まいの外観にも
流行りと言うものがありますし、
SNSでは素敵と感じる家の写真は溢れています。
住まいの外観デザインは大切ですが、
ファッションではありません。
30代で家を建てれば、50年住むことになります。
一時の素敵が
50年間にどれだけのメンテナンスコストが必要か
考える必要があります。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(417)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)