社長ブログケヤキの木の下で
2009年9月20日
桐の本棚
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
ようやく桐の本棚が完成しました。
サイズは幅W1200×高さH1800×奥行きD300
構造は単純なのですが
金物を使わずしっかりとぐらつかないように
固定するには、工夫が必要でした。
高さが1800ありますのでほぼ人の高さです、
重い本やアルバムが乗ってもぐらつかないように
しなければなりません。
直行する板と板をどう固定するかがポイントです。
いろんな固定方法があり、
大工さんのホゾや継ぎとおなじで
手間と技術が必要です、
見た目も美しくなければなりませんから
家具は難しいですね
腕の差が出てしまいます。
私の場合は、まだまだですので
一番単純な方法で固定してあります。
全景はこんな感じです、
部屋全体のイメージからすると
高さをもう少し押えたほうが合います
とスタッフからは鋭い指摘を受けております。
24畳のLDKの一角に置きましたが、
やはり少し大きいようです。
また、壁を背に置くのではない設置のほうが合いそうですので
機会をみて、再挑戦です。
さて、本日は午前中は打合せ
午後は炬燵の足を長くする?工事です。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)