社長ブログケヤキの木の下で
2024年10月30日
玄関やトイレ、お風呂を暖かくするには、暖房負荷の計算が必要
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
今朝は16度の川辺町
10月も末ですが朝が寒いとは感じません。
10年前の2014年10月29日のブログを見てみたら、
朝の気温は3.5度とありました。
過去の気象データから
当時のお隣の美濃加茂市の10月の気温を見ると
- 朝の最低気温は
28日は7.6度
29日は4.7度
30日は7.3度
寒波が来ていたようですね。
- 暑いのも難儀ですが、
エアコンがあれば自分のいるところに対しては
それなりに涼しくすることができます。
寒いに対して
家中ちゃんと暖かくして
家の中では何処でも寒さ、冷たさのストレスを
感じないようにするというのは、
意外に難しいものです。
エアコンは空気を温める装置ですから
暖かくなった空気は部屋の天井近くに溜まり
くるぶしから下となると、
暖かい空気はなかなかそこまで降りてくれません。
そんなに簡単に
横のお隣の部屋にも動いてくれません。
玄関やトイレ、お風呂の中もそうです。
- 特に玄関は大きなドアを閉開しますから、
出入りのたびに中の暖かい空気が出ていき
外の冷たい空気が入ってきます。
更に玄関の床はコンクリートの上に
タイルが張ってある家が大半。
しかもそのタイル面は、
玄関ホールのフローリングの床より
20センチほど下がって段差が出来ています。
家中の冷たい空気は重いので
下へ下へと下がっていきます。
家の中で一番下の床が
コンクリートとタイルでできた玄関の床。
比重のとても小さな空気で
比重のとても大きなコンクリートとタイルを温める?
玄関なんて一瞬通り過ぎるだけだから
寒くてもいい?
玄関ホールを扉で仕切って、
冷気がリビング側に
入ってこないようにする?
- 断熱や気密がきちんとできている家になればなるほど、
家の中で寒い区域を作るのは結露のリスクが高まります。
冬の結露は
暖かくないところ
冷たいところ
寒い所で発生します。
一種の全熱交換器で換気をしてるから大丈夫
ではありません。
お風呂やトイレ、玄関を寒くしない設計は
全熱交換器を使ってる家でも設計者には求められます。
お風呂やトイレ、玄関は
建物の角にあることが比較的多くなります。
建物の角にあるということは
4つの壁の内、二つの面が外気に接しているということ。
平屋であれば、天井も外気に接します。
室内側にある壁の向こうは、同じ室内で気温も20度くらい。
でもこれからの季節
外気に接している壁の向こうは
3.5度とか0度・・・
お風呂は1坪の大きさとすると真四角の形をしています。
お風呂が角にあれば2つの壁面が外気に接しますし、
角でなければ1つの壁面しか外気に接しません。
熱は暖かい方から寒い方に移動しますから、
建物の角にあるお風呂の外気に逃げていく熱の量は
1面しか外気に接していないお風呂の
2倍と言うことになります。
お風呂や玄関、トイレを寒くしないために
1時間当たり何wの空気が
何m3必要か?
それには、それぞれの部屋の
暖房負荷を計算する必要があります。
- これから
冬に向かって寒くなっていきますが、
新築を検討される方は
設計者と相談しながら
暖かい家をお建てください。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(418)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)