社長ブログケヤキの木の下で
2013年9月9日
建築家 松永務さんの自邸
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今朝はもう18度
つい先日までの暑さはどこへ行ったのか?
と思うほど今朝は涼しくて気持ちのいい朝。
先週は住宅医スクールで東京の講義に出てきました。
10月の大阪の講義に出席できないので替りの講義を
東京で受けたというわけです。
「構造的不具合の原因と対策1」は
構造設計を専門にされてる桜設計集団一級建築士事務所の佐藤孝浩さん
地盤や基礎、軸組の調査、診断方法ですが
一般の方が聞いても専門的でつまらないのでカット(笑)
読者の方に興味を持っていただけそうな話は
講義の最後に毎回「住宅改修事例を語る」というコマがあり
今回は松永務さん(一級建築士事務所アトリエMアーキテクツ主宰)
リンクを見ていただくとわかりますが
「大改造!!劇的ビフォーアフター」で毎回節目のスペシャル番組で
匠をつとめる方でパワーポイントを使った講義は手馴れたもの
「ビフォーアフター5物件に見るリフォームの背景」
ということでそれぞれの物件の詳細や裏話など
赤裸々な話を聞くことができました。
ここでお話しできないのが残念!
一般の方が興味を持ちそうなのは
松永さんのような建築家の自邸はどんなん?
こちらをご覧下さい。
松永さんの自邸兼アトリエ
サッシの前面は格子戸
ここまで思いっきりできるのは建築家の強み
日射の遮蔽は完璧
人通りの多い道路に面しているので
プライバシーも確保できる。
プラスアルファは
そう言った日射やプライバシーと言った実用的なことだけでなく
ルーバー(羽板)の影を生活に取り入れるという視点
頭の固い設計者は
日射の遮蔽とプライバシー止まり
影を生活に取り入れるという発想は出てこない
住宅医スクール
一コマ毎でも受講できます
一般の方でしたら「住宅改修事例を語る」がおすすめ
既に半期終了してますが楽しみな講師陣が多数いますから
ご希望の方は事務局へお問い合わせ下さい。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)