社長ブログケヤキの木の下で
2024年3月22日
50万人の家は?
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
今朝も冷え込んで氷点下2.6度。
全く、真冬の朝に逆戻りの気温です。
- 先日の新建ハウジングに
東京ゼロエミ住宅の新しい基準が出ていました。
現行では水準1が
Ua値0.7
水準2が同0.6
水準3が同0.46
水準3では補助金が210万ほどとか
それが改定され
水準Cが0.6
水準Bが0.46
水準Aは0.35で
補助金は増額されA水準で240万
新住協やPHJできちんと断熱住宅を建ててる
工務店や設計者なら、
水準Aは普通にできるレベルですから
ある意味、羨ましい・・・
今年の10月の確認申請から適用です。
都内で土地を持っている人でないと
難しいと思われますが、
東京都がなぜこのような
高い性能の家に補助金を出すのか。
同様な 高性能な住宅に対する補助金 は
札幌市でもありますし、
意外や鳥取県でもあります。
補助金は税金ですし、返済する必要はありません。
なぜ、行政がこれらの住宅に
補助金を出すのかを考える必要があります。
- 温暖化対策やSDG’sなどもありますが
家余りで、人口が減少していく中
これ以上空き家はいらない
というのが本音ではないでしょうか。
空き家は要らないと言いましたが
空き家になることが予想される家も要らない
どの自治体も、そう考えているはずです。
どんな家が
空き家になることが予想されるかと言えば
耐震性の低い家
断熱性の悪い家です。
何を基準にするか
例えば、低いとか悪いとかでは
相対的でよくわかりません。
残念ながら普通に家を建てれば、
耐震性も断熱性も付いてくるわけではありません。
まだまだ、多くの方はそれらが
当たり前のようについてくると思っていますが、
そうではありません。
普通に家を建てるというのは
国の基準を満たしているのですが、
時代はどんどん進んでいます。
国の基準も
最低基準から何段階もその上が出来ています。
普通に家を建てるというのは
最低基準近辺の基準を
クリアしている程度と、考えるべきです。
そしてその基準も
順次、引き上げられています。
- 断熱性では
一昨年まで最高基準だった等級4が
真ん中の基準になりましたし、
2025年には最低基準になります。
更に2030年には、
不適格基準になることが既に決まってます。
そうなると
現行の等級5が最低基準になります。
そんなのは嫌だ
俺は寒くてもいいから
好きなように家を建てると言っても、
義務化されるので
確認申請を出しても許可されません。
つまり、断熱性が基準を満たしていなければ
問答無用の門前払い。
行政からは、そんな家は建てられませんと言われます。
住宅業界の中には
断熱性能等級5が
標準仕様でZEH水準と
謳っているところもありますが、
6年後の 2030年には最低基準 です。
- 30代で家を建て、
50代半ばの2050年は
カーボンニュートラルの時代。
つまり、住宅を含めて
家庭からはCO2を出さないことが、
求められる時代です。
岐阜県の人口は200万人ですが
2050年には50万人減って、
150万人を割り込むことが予想されています。
この50万人が住んでいた家は?
多くは空き家になりますが、
性能が低ければ
それは相続した方の負債となります。
そんなん要らんと言って、
兄弟姉妹で押し付け合っても
誰かが相続することになります。
負債 を。
国は税金の取りこぼしが無いように
相続登記の義務化を始めました。
違反者は罰則付きです。
従来のように、誰が相続したか
わからないという状況の撲滅を目指しています。
断熱性能等級5程度の家では
あなたにとっても
その家を相続するお子さんにとっても、
リスクでしかありません。
住まいの性能は
人任せにせず、
必ず自分で確認する必要があります。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(418)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)