HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2014年2月19日

レンガを対流式ストーブに載せる 緊急時対応

おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今朝のニュース
まだ停電して、孤立している地域があるとか、
ファンヒーターは電源がないと使えませんが
昔ながらの対流式ストーブがあれば
レンガを3~4個載せて
暖を取るという緊急避難的な使い方もあります。
ヤカンの代わりにレンガに蓄熱させる方法です
2014.2.19 004.JPG
対流式のストーブでは
温められた空気は部屋の天井近くに貯まり
なかなか部屋が温まるころまでいきません。
気密も取れてませんから窓やドアには隙間があって
冷たい空気は常に室内に侵入して
足元や床面は冷たいまま
燃焼ガスも室内にたまりますから
時々換気しなければなりません。
対流式ストーブは
空気を温めて部屋を暖房することを主眼にした暖房機
熱源はあるのですから
これを蓄熱式ストーブに変えてしまうというもの。
実際、深夜電力を利用した蓄熱式暖房機も
蓄熱体はレンガですから理屈は同じです。
本式のものはレンガが40kg近くありますが
この方式では効果は何分の一となります。
でも6畳程度の部屋ならストーブを切ったあとも
300度を越える温度になったレンガは
輻射熱で体感気温を上げてくれます。
タオルでドアの隙間を塞ぐのも効果があります。

Archive

ご相談予約
資料請求