HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2024年8月19日

美濃市の森林文化アカデミー

 

  • おはようございます、紙太材木店の田原です。
    昨日は一日中、美濃市
    つい先日40度を記録した町です。
    昨日も暑い日でした。
    午後に行った古い町並みの通りには、
    余りの暑さで人影はありません。
    建築仲間と美濃市の森林文化アカデミーへ行ってきました。

 

  • 辻先生の案内でアカデミー内にある
    全ての建物の解説付きという贅沢なもの。
    アカデミーは広いんですね。
    山の中にあって分散して建ってますから、
    建物から建物への移動は高低差も半端ありません。
    建物の中だけでなく、
    外からの解説もありますから
    参加者一同汗だくになりました。
    森林文化アカデミーは県立の学校です。
    建築仲間には、
    とてもユニークな学校として知られています。
    現在の学長は造園家の涌井雅之(史郎)さん
    MOKスクールの三澤文子さんも
    以前教壇に立たれてました。
    辻先生も三澤さんの設計事務所を経て、
    アカデミーに来られました。
    温熱や構造などオープンな講座も
    随時開催されていますので、
    こちらに研修に来る実務者も数多くいます。
    私も何度か来てるんですが講義が目的ですから、
    建物のこととなると
    今回の辻先生の解説を聞くまでは
    何も知りませんでした。
    入学者の半数は社会人。
    建築的な経験のない方とか…
    その分ユニークな発想があって
    面白いと辻先生が仰ってました。

 

  • この学校には木造建築病理学の講座があり、
    木造の建物の経年変化や
    時間とともに傷んでいくヵ所
    その補修方法などを教えています。
    日本の学校では
    関東学院大学に似た講座がありますが、
    工務店や大工さんが
    経験と勘で補修してきた住まいの傷みを
    学術的に教えています。
    ​住宅医スクールでは同様の事を教えていますから、
    実務者で体系的に
    木造建築病理学を学ばれたい方にはお勧めです。
    一年間講義を受けると
    住宅医の検定会の受験資格が得られます。
    住宅医の検定会は
    このアカデミーの階段教室で行われますが、
    一番前に審査の先生が陣取り
    後方の席にはアカデミーの学生が座ります。
    発表者は自分が行った改修事例を発表します。
    審査員からのいろんな質問を受けて、
    問題なければ晴れて住宅医となります。
    三澤先生や辻先生をはじめ、
    アカデミーの先生方が審査員ですから
    それはそれで緊張します。

 

  • 新築が減少していく中
    リフォームやリノベーションの需要は
    高まっていきますが、
    その手法を体系的にマスターしているのが住宅医です。
    木造住宅のどういった部分が
    傷んでいくのか
    それをどうやって防止するか
    また、傷んでしまった箇所は
    どうやって直すのか
    大規模なリフォームやリノベーションをお考えの方は、
    ぜひ住宅医にご相談ください。
    住宅医協会のHPには
    各地の住宅医が紹介されています。
    長くなったので、続きは次の機会に。

 

  • .

 

Archive

ご相談予約
資料請求