MENU
NEWS/EVENT
新着情報
イベント
CONCEPT
伝えたいこと
SDGsの取り組み
紙太の家
自然素材
省エネ性能
仕様詳細/spec
ZEH READY
Q&A
BLOG
社長 田原のブログ
WORKS
家づくり実例
facebook Album
VOICE
住まい手の声
ABOUT
ショールーム
会社概要
アクセス
CONTACT
ご相談予約
資料請求/お問い合わせ
NEWS/EVENT
新着情報
イベント
CONCEPT
伝えたいこと
SDGsの取り組み
紙太の家
自然素材
省エネ性能
仕様詳細/spec
ZEH READY
Q&A
BLOG
社長 田原のブログ
WORKS
家づくり実例
facebook Album
VOICE
住まい手の声
ABOUT
ショールーム
会社概要
アクセス
CONTACT
ご相談予約
資料請求/お問い合わせ
HOME
>> ケヤキの木の下で
社長ブログ
ケヤキの木の下で
2024年4月22日
耐久性も
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今年は筍が豊作です。
筍好きな人にとってはいい年ですね。
さて、
住まいの基本的な性能は
耐震、断熱、気密、換気、冷暖房システム
ですが
最近ここに
耐久性
が入ってきました。
つまり簡単に言うと、
長持ちする事
です。
住宅自体は数千点もの
部材で構成されています。
分かりやすいものでは
釘や木、外壁や屋根の材料ですが、
それ以外にも多くの資材があります。
その資材自体の耐久性や
施工方法による耐久性の違いにより、
住宅自体の耐久性も違ってきます。
どういうことかと言うと
最初の20年程度は大丈夫でも
それ以後は劣化が進み、
補修や交換の必要が出来るとしたら
住まい手としては困ったことになります。
エアコンやトイレ、
エコキュートなどの設備機器が
10~15年程度で交換は
何とか納得しても、
交換やメンテナンスが
容易にできなかったら
あるいは
そのことに多額の費用が掛かるとしたら
納得できる方は恐らくいません。
Ua値や断熱性能等級が
良くても、
使ってある資材の耐久性は
家そのものの寿命に直結します。
ただ、
一般の方では
どんな資材が長持ちするのか
耐久性があるのか
なかなか分かりずらいものです。
担当者や設計者に聞いても、
彼らは会社で決められたものの
説明をするだけですから
よくわからない
あるいは、
なんとなく納得させられた感が
出てきます。
更に、予算オーバーで
予算調整の必要性が出てきた時、
どんな調整をするのか
これからの時代
Ua値や断熱性能等級と言ったものだけでなく、
性能の一部として
耐久性を意識する
必要があります。
どんな施工なのか
どんな資材を使っているのか
耐久性が必要な住宅資材には
何があるか?
特に水や水蒸気、
結露や防蟻、配線に関して
どんな資材、どんな施工か
担当者に聞いておくことが大切です。
長持ちする、耐久性のある家であれば
メンテナンスの費用も
安く済みます。
.
« 先頭のページ
«
...
10
20
30
...
37
38
39
...
50
60
70
...
»
最後のページ »
Category
家づくりのたいせつな話(527)
雨漏れ(25)
高性能 省エネ(445)
温熱環境(214)
雑記(252)
新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
室内環境(36)
MOKスクール(28)
紙太材木店の考え(95)
建築巡礼(36)
レイモンド(3)
耐震のこと(31)
手仕事 道具 機器(95)
断熱のこと(92)
イメージ 仕上がり(70)
暮らし(181)
古い民家の再生(80)
経年変化(7)
イベント情報(29)
換気(26)
結露(29)
インテリア(20)
メンテナンス(7)
紙太材木店の仕事(2)
素材(69)
サッシの性能(51)
料理(141)
室内環境と健康(15)
庭造り(4)
リフォーム(55)
現場レポート(184)
性能とデザインのバランス(17)
耐久性(3)
住宅医 ぎふ木造塾(22)
造作家具(25)
本の紹介(40)
ZEH(3)
百年の家プロジェクト(45)
薪ストーブ(48)
商工会(1)
心地よさ(3)
Archive
月を選択
2025年7月 (3)
2025年6月 (11)
2025年5月 (12)
2025年4月 (12)
2025年3月 (13)
2025年2月 (12)
2025年1月 (11)
2024年12月 (9)
2024年11月 (12)
2024年10月 (13)
2024年9月 (13)
2024年8月 (13)
2024年7月 (14)
2024年6月 (5)
2024年5月 (13)
2024年4月 (13)
2024年3月 (13)
2024年2月 (12)
2024年1月 (11)
2023年12月 (13)
2023年11月 (16)
2023年10月 (13)
2023年9月 (14)
2023年8月 (12)
2023年7月 (13)
2023年6月 (13)
2023年5月 (13)
2023年4月 (12)
2023年3月 (14)
2023年2月 (12)
2023年1月 (11)
2022年12月 (13)
2022年11月 (13)
2022年10月 (13)
2022年9月 (13)
2022年8月 (14)
2022年7月 (13)
2022年6月 (13)
2022年5月 (13)
2022年4月 (13)
2022年3月 (14)
2022年2月 (12)
2022年1月 (10)
2021年12月 (13)
2021年11月 (13)
2021年10月 (13)
2021年9月 (13)
2021年8月 (13)
2021年7月 (13)
2021年6月 (13)
2021年5月 (13)
2021年4月 (13)
2021年3月 (14)
2021年2月 (12)
2021年1月 (12)
2020年12月 (13)
2020年11月 (13)
2020年10月 (13)
2020年9月 (13)
2020年8月 (13)
2020年7月 (14)
2020年6月 (13)
2020年5月 (13)
2020年4月 (13)
2020年3月 (13)
2020年2月 (12)
2020年1月 (12)
2019年12月 (13)
2019年11月 (13)
2019年10月 (13)
2019年9月 (13)
2019年8月 (10)
2019年7月 (14)
2019年6月 (12)
2019年5月 (14)
2019年4月 (13)
2019年3月 (13)
2019年2月 (12)
2019年1月 (11)
2018年12月 (13)
2018年11月 (13)
2018年10月 (14)
2018年9月 (12)
2018年8月 (13)
2018年7月 (13)
2018年6月 (13)
2018年5月 (12)
2018年4月 (13)
2018年3月 (14)
2018年2月 (12)
2018年1月 (11)
2017年12月 (13)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年9月 (13)
2017年8月 (10)
2017年7月 (12)
2017年6月 (13)
2017年5月 (14)
2017年4月 (12)
2017年3月 (14)
2017年2月 (12)
2017年1月 (11)
2016年12月 (13)
2016年11月 (13)
2016年10月 (13)
2016年9月 (13)
2016年8月 (13)
2016年7月 (13)
2016年6月 (13)
2016年5月 (13)
2016年4月 (13)
2016年3月 (13)
2016年2月 (13)
2016年1月 (11)
2015年12月 (13)
2015年11月 (13)
2015年10月 (13)
2015年9月 (13)
2015年8月 (13)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (13)
2015年4月 (13)
2015年3月 (13)
2015年2月 (13)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (13)
2014年10月 (15)
2014年9月 (14)
2014年8月 (13)
2014年7月 (13)
2014年6月 (13)
2014年5月 (13)
2014年4月 (13)
2014年3月 (13)
2014年2月 (12)
2014年1月 (12)
2013年12月 (12)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年9月 (13)
2013年8月 (13)
2013年7月 (13)
2013年6月 (12)
2013年5月 (14)
2013年4月 (13)
2013年3月 (13)
2013年2月 (12)
2013年1月 (12)
2012年12月 (14)
2012年11月 (13)
2012年10月 (14)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (15)
2012年6月 (16)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (26)
2012年2月 (25)
2012年1月 (26)
2011年12月 (27)
2011年11月 (26)
2011年10月 (25)
2011年9月 (29)
2011年8月 (27)
2011年7月 (31)
2011年6月 (29)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (29)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (30)
2010年2月 (26)
2010年1月 (27)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (30)
2009年6月 (30)
2009年5月 (30)
2009年4月 (19)
2009年3月 (1)
2009年2月 (5)
ご相談予約
資料請求