HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2024年7月17日

建替えの前に

  • ハーフユニットバス 
  • こちらは、週末に平屋リノベーション完成見学会します

 

 

  • おはようございます、紙太材木店の田原です。
    今朝は21度で95%
    湿度が95%あっても気温が21度だと
    違和感はありません。
    不快指数は
    暑くないと心地よいの間くらいでしょうか。
    そろそろ梅雨明けの気配ですね。

 

  • 本日は建て替えに伴う解体工事の現地調査。
    既存の家を解体するのには
    実は心情的に抵抗があります。
    まだまだ使えてもったいない・・・
    もちろん様々な事情がありますし
    当のご本人も考えた末のことですから、
    いろんなアドバイスはできても
    最終的な判断は当事者となります。
    家を解体するなんて経験は
    家を建て替えない限りありませんが、
    今後予想される溢れる空き家時代には
    使い道のない
    売れない
    相続した親の家を解体して、
    更地にして国庫に返納という
    ケースも増えると思われます。
    と言うのも空き家に対する固定資産税の減免は
    遠くない将来、
    段階的に廃止の方向と思われるからです。
    家を解体する、その費用は自分の負担です。
  • 問題はその解体費用
    廃材処理費も高騰してますし
    アスベストの問題もあります。
    ほぼどんな家でもアスベストが使用されていると思って
    間違いはありません。
    なので解体工事をする時は、
    全ての家でアスベストの
    事前調査が義務付けられています。(もちろん有償です)
    何にアスベストが含まれているか?
    検索していただくと、こんなものにもアスベストが…
    事前調査はサンプリングして
    検体を専門機関に送って
    判定してもらうことになります。
    もちろんサンプリングは複数で、一体毎に検査となります。
    廃材の分別処理
    アスベストの解体作業者の
    長期に渡る健康管理等
    コストが上がることはあっても下がることはありません。

 

  • 自分でも不思議なのですが、
    プレハブ住宅の解体にはそれほど抵抗はないんですが、
    木造住宅の解体にはなんだかなという
    もやもやとした感情が湧いてきます。
    特に瓦の屋根で真壁で日本家屋を体現したような家は、
    再生工事を経験している設計者や
    工務店から見ると
    いかようにでも再生できると分かっています。
    その経験がない
    設計者や工務店、HMと相談すると
    「建て替えた方がいいですよ」
    ・・・・
    岐阜の田舎で日本家屋を体現したような家は
    40坪を越えますし、
    鉄骨の車庫があったり庭や植栽もあります。
    となれば解体工事費は皆さんが思っているより
    遥かに高額で片手くらい(500万)
    あるいはもっと、覚悟する必要があります。
    それだけあればスケルトンにして
    基礎も含め耐震補強ができます。

 

  • 建て替えをお考えの方は
    最初に行った相談先のHMや工務店、設計者が、
    どういう考えの持ち主かでその先は大きく分かれます。
    どこに相談に行くか?
    その事前調査や情報収集が
    運命の分かれ道かもしれません。

 

  • .

 

Archive

ご相談予約
資料請求