社長ブログケヤキの木の下で
2013年11月8日
LOW-E複層ガラス(遮熱タイプ)のおすすめ度
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
最近の建築雑誌は
どれも特集で省エネ住宅、エコ住宅、ゼロエネ住宅・・・
これらの記事が満載
サッシのガラスに付いても
サッシメーカーがいろいろ広告を出しています。
そんな中で気になるのが
遮熱サッシ
LOW-E複層ガラスの遮熱タイプのこと
一般の方がペアガラスというと
ペアガラスでLOW-Eという程度ぐらいですが
設計者はもっとガラスの詳細を知っておく必要があります。
サッシメーカーの広告を鵜呑みにして決めてしまうと
おかしなことになります。
メーカー仕様のガラスは大きく分けると
通常の複層ガラス
LOW-E複層ガラスの遮熱タイプ
LOW-E複層ガラスの断熱タイプ
この遮熱タイプは
夏の太陽の熱線を50%程度カットするというもの
同時に室内の熱を逃さないから
次世代省エネ基準の4地域にはおすすめとあります。
つまり夏の暑さ対策にはこのガラスがいいよと
言っているわけですが
日本は夏だけでなく冬もあります。
遮熱タイプというのは
日射の熱線をカットするわけですから
冬の柔らかな日差しも同時にカットしてしまいます。
日射取得熱はわかりやすく言えば
ひだまりの暖かさ
実はこの熱量は馬鹿にならなくて随分あります。
これをカットすると
夏の冷房費は少々安くなりますが
冬の暖房費はもうひとつの
LOW-E複層ガラスの断熱タイプを使った場合に比べて
随分高いものになってしまいます。
新住協の資料ではそれを
QPEXで計算したものがあります。
それによれば
東京で次世代省エネ基準で建てた120m2のモデルで
(アルミでペアガラスが取り付いているもの)
LOW-E複層ガラスの遮熱タイプを取り付けたときの
暖房エネルギーの削減率は2.3%
LOW-E複層ガラスの断熱タイプの場合は削減率は21.3%
冷房を使う期間は暖房に比べれば圧倒的に少ないわけですから
家計に優しいのは断熱タイプと言えます。
但しこの削減率も日射が期待できる太平洋側の数値
日本海側の様に冬の日射が少ない地域では
この数値が異なってきますから
それぞれの地域に合わせた計算が必要ですし
何よりも個々の家の条件が異なりますから
家々で暖房用エネルギーの消費量がどれだけの家なのかを知る必要があります。
中部電力では
電気料金を来年春に5%値上げを申請してますが
同時に消費税も上がるわけで
住むことのランニングコストをどう下げるかが問題です。
パネルもひとつの選択肢ですが
パネルの前にしなければならないことが
日本の住宅には一杯あります。
Category
- 家づくりのたいせつな話(513)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(413)
- 温熱環境(207)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(91)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(176)
- 古い民家の再生(79)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(6)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(66)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)