MENU
NEWS/EVENT
新着情報
イベント
CONCEPT
伝えたいこと
SDGsの取り組み
紙太の家
自然素材
省エネ性能
仕様詳細/spec
ZEH READY
Q&A
BLOG
社長 田原のブログ
WORKS
家づくり実例
facebook Album
VOICE
住まい手の声
ABOUT
ショールーム
会社概要
アクセス
CONTACT
ご相談予約
資料請求/お問い合わせ
NEWS/EVENT
新着情報
イベント
CONCEPT
伝えたいこと
SDGsの取り組み
紙太の家
自然素材
省エネ性能
仕様詳細/spec
ZEH READY
Q&A
BLOG
社長 田原のブログ
WORKS
家づくり実例
facebook Album
VOICE
住まい手の声
ABOUT
ショールーム
会社概要
アクセス
CONTACT
ご相談予約
資料請求/お問い合わせ
HOME
>> ケヤキの木の下で
社長ブログ
ケヤキの木の下で
2024年11月6日
簾(すだれ)の役割
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今朝は14度の川辺町
紅葉したケヤキが
朝日を浴びて
秋を感じさせてくれます。
最近の夏の日射遮蔽の定番は
シェードやブラインドですが、
一昔前の日本家屋では
簾(すだれ)を使うのが
一般的でした。
日差しの強い西日や朝日を
安価に防いでくれる
優れものです。
軒や庇に取り付けて
ぶら下げるだけですから
誰でも容易にできます。
しかし、
俵屋の簾の用途は
日射遮蔽だけでは
ありませんでした。
あっても恐らくその用途は
ほんの少しで、
気持ち程度と思われます。
京都の町中ですから
ビルもあって、
東側には5階?建てのビルがあります。
上の写真は
東向きの窓で
簾が下がっています。
お隣のビルで
日射はほぼ入りません。
簾は日射遮蔽が目的では
ないんですね。
伺ったのはつい先日の
10月末です。
その部屋、
その空間に入った時に
最初に目に入ってくる
景色や外との繋がりがどう見えるか?
部屋の設えも大切なんですが、
外の景色がどう見えるか
そちらを優先していると言っていいでしょうか。
撮影した写真を
トリミングして
余分な景色を
排除するのと似ています。
写真の右の障子は
見る必要のないものは見せずで、
明るさだけを得ています。
写真の部屋には
椅子とソファーがありますが、
座卓の部屋のケースでは
視線はもっと低くなりますから
また違った工夫がされています。
また、この部屋は2階ですが
1階の部屋では
掃出し窓の高さを低くしたり
雪見障子をつけたりと
部屋ごとに異なります。
それと、上の写真も
実は外側には
電動のロールスクリーンが
付けてありますから
日射の微妙な季節にも
対応ができます。
住宅でも
家族が集う
リビングに入った時、
いかに心地よく感じてもらえるかは
設計者の工夫次第と言うことになります。
俵屋の設計は吉村順三氏。
足元にも及びませんが
何とか近づきたいものです。
.
« 先頭のページ
«
...
2
3
4
...
10
20
30
...
»
最後のページ »
Category
家づくりのたいせつな話(522)
雨漏れ(25)
高性能 省エネ(430)
温熱環境(212)
雑記(253)
新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
室内環境(37)
MOKスクール(28)
紙太材木店の考え(96)
建築巡礼(36)
レイモンド(3)
耐震のこと(32)
手仕事 道具 機器(93)
断熱のこと(92)
イメージ 仕上がり(74)
暮らし(178)
古い民家の再生(80)
経年変化(7)
イベント情報(28)
換気(25)
結露(29)
インテリア(20)
メンテナンス(7)
紙太材木店の仕事(2)
素材(67)
サッシの性能(51)
料理(141)
室内環境と健康(15)
庭造り(4)
リフォーム(55)
現場レポート(184)
性能とデザインのバランス(17)
耐久性(3)
住宅医 ぎふ木造塾(22)
造作家具(25)
本の紹介(40)
ZEH(3)
百年の家プロジェクト(45)
薪ストーブ(48)
Archive
月を選択
2025年3月 (13)
2025年2月 (12)
2025年1月 (12)
2024年12月 (12)
2024年11月 (12)
2024年10月 (13)
2024年9月 (13)
2024年8月 (13)
2024年7月 (14)
2024年6月 (11)
2024年5月 (14)
2024年4月 (13)
2024年3月 (13)
2024年2月 (12)
2024年1月 (11)
2023年12月 (13)
2023年11月 (16)
2023年10月 (13)
2023年9月 (14)
2023年8月 (12)
2023年7月 (13)
2023年6月 (13)
2023年5月 (13)
2023年4月 (12)
2023年3月 (14)
2023年2月 (12)
2023年1月 (11)
2022年12月 (13)
2022年11月 (13)
2022年10月 (13)
2022年9月 (13)
2022年8月 (14)
2022年7月 (13)
2022年6月 (13)
2022年5月 (13)
2022年4月 (13)
2022年3月 (14)
2022年2月 (12)
2022年1月 (10)
2021年12月 (13)
2021年11月 (13)
2021年10月 (13)
2021年9月 (13)
2021年8月 (13)
2021年7月 (13)
2021年6月 (13)
2021年5月 (13)
2021年4月 (13)
2021年3月 (14)
2021年2月 (12)
2021年1月 (12)
2020年12月 (13)
2020年11月 (13)
2020年10月 (13)
2020年9月 (13)
2020年8月 (13)
2020年7月 (14)
2020年6月 (13)
2020年5月 (13)
2020年4月 (13)
2020年3月 (13)
2020年2月 (12)
2020年1月 (12)
2019年12月 (13)
2019年11月 (13)
2019年10月 (13)
2019年9月 (13)
2019年8月 (10)
2019年7月 (14)
2019年6月 (12)
2019年5月 (14)
2019年4月 (13)
2019年3月 (13)
2019年2月 (12)
2019年1月 (11)
2018年12月 (13)
2018年11月 (13)
2018年10月 (14)
2018年9月 (12)
2018年8月 (13)
2018年7月 (13)
2018年6月 (13)
2018年5月 (12)
2018年4月 (13)
2018年3月 (14)
2018年2月 (12)
2018年1月 (11)
2017年12月 (13)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年9月 (13)
2017年8月 (10)
2017年7月 (12)
2017年6月 (13)
2017年5月 (14)
2017年4月 (12)
2017年3月 (14)
2017年2月 (12)
2017年1月 (11)
2016年12月 (13)
2016年11月 (13)
2016年10月 (13)
2016年9月 (13)
2016年8月 (13)
2016年7月 (13)
2016年6月 (13)
2016年5月 (13)
2016年4月 (13)
2016年3月 (13)
2016年2月 (13)
2016年1月 (11)
2015年12月 (13)
2015年11月 (13)
2015年10月 (13)
2015年9月 (13)
2015年8月 (13)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (13)
2015年4月 (13)
2015年3月 (13)
2015年2月 (13)
2015年1月 (13)
2014年12月 (13)
2014年11月 (13)
2014年10月 (15)
2014年9月 (14)
2014年8月 (13)
2014年7月 (13)
2014年6月 (13)
2014年5月 (13)
2014年4月 (13)
2014年3月 (13)
2014年2月 (12)
2014年1月 (12)
2013年12月 (12)
2013年11月 (13)
2013年10月 (10)
2013年9月 (13)
2013年8月 (13)
2013年7月 (13)
2013年6月 (12)
2013年5月 (14)
2013年4月 (13)
2013年3月 (13)
2013年2月 (12)
2013年1月 (12)
2012年12月 (14)
2012年11月 (13)
2012年10月 (14)
2012年9月 (11)
2012年8月 (13)
2012年7月 (15)
2012年6月 (16)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (26)
2012年2月 (25)
2012年1月 (26)
2011年12月 (27)
2011年11月 (26)
2011年10月 (25)
2011年9月 (29)
2011年8月 (27)
2011年7月 (31)
2011年6月 (29)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (29)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (31)
2010年4月 (30)
2010年3月 (30)
2010年2月 (26)
2010年1月 (27)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (30)
2009年6月 (30)
2009年5月 (30)
2009年4月 (19)
2009年3月 (1)
2009年2月 (5)
ご相談予約
資料請求