社長ブログケヤキの木の下で
2015年8月5日
住宅白書2015 新建ハウジングが示す意識変化
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
もともと汗かきなんですが
ここ数年、あまり暑さが続くと
あせもに悩まされるようになりました。
場所は足首と足の甲という変な場所
靴下で締め付けられてるからかもしれませんが
現場にはどんなに暑くても行くことになりますから
汗は抑えようがありません。
対策をネットで調べてみても
「汗をかかないような環境にする」のが第一とか
しばらく靴下をはかない素足生活をしてみます(^_^)
さて、
先日、新建ハウジングから2015年度版の住宅白書が送られてきました。
アンケート式の調査結果が掲載されています。
簡単に紹介すると
住宅で重視する項目は?
使いやすさ・住みこ心地が75%
基本性能が68%
となっており
内部のデザイン
外部のデザイン
価格、などの項目を押さえて1.2位を占めています。
これは3.11前であれば考えられない状況
消費者の意識が大きく変わってきています。
過去幾度も住宅の性能ブームがありましたが
一過性のもので
そこに注力した工務店の多くが潰れて行きました。
消費者の意識を見誤ったわけで
デザインや間取り、インテリアや価格がまだまだ優先順位の上位を占めていました。
数ヶ月前のセミナーの時に
この新建ハウジングの三浦さんに
今回の住宅性能ブームをどう見てますかと
直接お聞きしたことがありますが
答えは
今までとは違って今回は大きく動いてますね、
というものです。
今回のデータでも
断熱性能が6割をを超えて圧倒的な支持を得ています。
更に付け加えると
その断熱性に関しては
省エネ基準程度でOKというのは4割程度
5割以上の方が
基準より10%以上アップから無暖房レベルまでを希望されてます。
更に付け加えると無暖房レベルの希望は9%と
1割弱おられるという結果がでています。
新建ハウジングの「住宅白書2015」
まだ出たばかりですがネットでも購入できるはずですので
一般のこれから住宅の新築をお考えの方は
一読しても損はありません。
各都道府県の住宅関連の助成金も出ています。
世の中の大きな流れがどちらに向かっているか
その中でご自分の家の立ち位置をどこにするかは
とても重要なことです。
国は2020年までに
ゼロエネルギー住宅を新築住宅の標準にするという目標設定を
していることも留意しておく必要があります。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)