HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2025年3月31日

子育てグリーン住宅支援事業は…

 

  • おはようございます、紙太材木店の田原です。
    今朝は3度。
    昼間も10度ちょっとですから上着は必須、
  • マスクもですね。

 

  • 以前、国の新築やリフォームで
    性能向上をさせた住まいに対する補助金制度である
    「​住宅省エネ2025キャンペーン​」の事を書きました。
    新築とリフォームが対象ですが、
    一般の方も実務者も誤解しがちなことがあります。
    それは、新築には二つ
    ・子育てグリーン住宅支援事業
    ・給湯省エネ2025事業
    リフォームには4つ
    ・子育てグリーン住宅支援事業
    ・先進的窓リノベ2025事業
    ・給湯省エネ2025事業
    ・賃貸集合給湯省エネ2025事業
    どちらも
    「子育てグリーン住宅支援事業」がありますが、
    言葉からは
    なんだ、子育て世帯だけが対象の補助金か・・・
    ネーミングが悪いのでそんな風に思いがちですが、
    HPをご覧になるとTOP下にわざわざ
    一部の新築住宅を除き、
    子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。

 

  • 新築では長期優良住宅ZEH水準の新築だけが
    子育て世帯対象ですが、
    GX志向型住宅他のリフォームの補助金
    全ての世帯が対象になります。
    それとリフォームの場合 勘違いされ易いのが、
    必須工事が3項目あって
    そのうちの二つをしなければなりません。
    3項目は
    ・開口部の断熱改修
    ・躯体の断熱改修
    ・エコ住宅設備の設置
    上記のうちの2つする必要がありますが
    例えば、昨年既に内窓設置して
    開口部の断熱改修をしている場合、
    今年は躯体の断熱改修をしようとすると
    1項目だけになってしまって
    対象外かと思いがちですが、
    交付決定を受けている場合は
    それもカウントしてくれます。
    つまり
    昨年窓リノベで補助金をもらっていれば、
    今年は躯体の断熱改修だけ
    あるいはエコ住宅設備の設置だけでも
    補助金受給対象となります。

 

  • 冬は寒い家で寒さを我慢するのが
  • 当たり前でしたが
    きちんと断熱リフォームすれば
    膝から下まで暖かくなります。
    「子育てグリーン住宅支援事業」なんて
    誤解されやすいネーミングですが、
    内容はいいものですから
    一度検討してみても損はありません。

 

  • .

 

Archive

ご相談予約
資料請求