社長ブログケヤキの木の下で
2024年7月26日
どこが建てる?誰が設計する?
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
今朝は昨夜の雨で涼しい(^^♪
これくらいの暑さが続いてくれるといいんですけどね。
- 昨日は、全館空調講座の最終回でした。
各自が計画している住宅の空調設計を発表するもの。
最優秀は西紋建匠の西さん。
その他の参加者の皆さんも、
甲乙つけがたいものでした。
今回は10期で
既に山梨で次の期が始まってますが、
私が最初に出たのは2年前で第2期でした。
講座の内容もスキルアップされ、
2年前より格段に充実したものになっています。
- 今回の参加者の中に、
一般の方でこれから住宅を建てられる方が
勉強のため参加されていました。
以前名古屋で開催されたBISの試験にも
一般の方が参加されてましたが、
そんな時代になりました。
この講座のレベルは、
実務に携わってる方でも苦戦する内容です。
最終回の今回はきちんと空調設計が出来ていれば
修了証が貰えますが、
合格点に達していなければ容赦なく落とされます。
今回の講座でも
実務者2名が修了証をもらえませんでした。
一般の参加者のMさんは、
見事修了証を手にされました。
空調設計に関しては、修了生の中でも超優秀です。
はっきり言えば、
この方の家の設計をされるHMや工務店は
首を洗って置く必要があるかもしれません。
九州の方なので、
今回の講座に参加している工務店が
家づくりに携わることはありませんが
皆が、どこが建てるんだろうねと興味津々。
ご本人もどこにしましょうね?
ひょっとしたら(多分)
空調設計はご本人がすることになるかもしれません。
(空調設計を設計者に教えてあげることに?)
- 一昔前は住宅の情報収集手段は
限られていましたから、
作り手であるHMや工務店と新築検討者の間には
知識において大きな差がありました。
そんな時代は既に終わっています。
これはある意味、
悪貨(いい加減な家を建ててきたHMや工務店)が
駆逐されることになるわけです。
住まい手にとっても
日本にとっても
いい方向、いい時代とも言えますが、
実務者は常に自分自身をブラッシュアップ
する必要があります。
空調なんて大きめのエアコン付けとけば大丈夫
そんな時代の終わりの始まりです。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(418)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(36)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)