社長ブログケヤキの木の下で
2020年10月26日
推奨する暖かさのレベル Q1住宅
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今朝は8度台まで冷えた美濃地方。
日中は20度を越えるようですが、朝晩は上着が手放せなくなりました。
明日から前野町の建て方で
本日は先週に引き続き土台を伏せています。
平屋住まいで30坪の大きさですから、
総二階建ての30坪の住宅の2倍の大きさの基礎ということになります。
土台伏せにかかる時間も2倍。
先週の雨で基礎の中に溜まった水も2倍でしたから、
汲み出すのに難儀しました。
建設地は愛知県で地域区分は6地域
Ua値は0.26でHeat20のG3をクリアしています。
G3クリアというと
新築検討者の中にはオッと思われる方もいるかもしれませんが、
Q1住宅の区分で言うとレベル2で
残念ながらレベル3には届きません。
Q1住宅のレベル評価は
省エネ基準住宅のモデルに対して、
床面積当たりの熱負荷を計算したものです。
簡単に言うと
Q1住宅レベル2の場合は家中暖房して省エネ基準住宅の暖房費の30%以下
つまり三分の一以下の暖房費で済む住宅をいいます。
レベル3になるとこれが20%以下で
五分の一以下となってかなりハードルが高くなります。
省エネ基準住宅で一冬の暖房費が8万円かかったとすると
Q1住宅レベル3の家だと家中暖房して1万6千円で済む計算です。
Q1住宅は判断の基準が床面積あたりの暖房費ですから、
実際の生活感にダイレクトに結びつきます。
以前もお話ししましたが
Ua値はあくまで外皮から逃げていく熱だけを評価する基準です。
日射や生活熱,熱交換換気など暖房費にプラスになる要素は評価されません。
同じUa値の家で、同じような家族構成で、同じような生活をしても、
暖房費に差が出ることも普通におこります。
一般的に同じ床面積の平家と総二階建ての家では
平屋の家は熱的に不利になります。
坪当たりの単価を比較しても平屋の方が数%高くなります。
もちろん一つのフロアで生活が完結するのはとても魅力的ですが、
様々な要素を検討し理解したうえで、
平屋にするか二階建てにするか考える必要があります。
暖房費が多少かかってもワンフロアの生活に魅力を感じる方もいれば、
暖かさ優先の方もいます。
人それぞれですが、
この家の場合レベル2で
全室暖房しても一冬の暖房費は1万5千円ほど。
これがレベル3になると11.320円ですから
3700円くらいしか違いはありません。
大切なのは経済的な負担を感じることなく、
暑さ寒さのストレスのない住まいを考えることです。
紙太材木店ではQ1住宅のレベル2以上を推奨します。
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(419)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)