社長ブログケヤキの木の下で
2022年4月25日
田舎暮らし
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
昨日は早朝から土場の草刈り。
ここ1週間ほどでみるみる草が生えて草原状態…
連休前の草がまだ柔らかいうちに刈るのと
草が丈夫になってしまった連休後では、
草刈りの疲労度が違います。
1時間ほどで道路から見える部分は完了。
(見えない部分は後日・・・)
その後、
今週建前予定の羽島の家の資材の積み込み。
連休前に羽島の家、
連休後に本荘町の家の建前が控えてますから、
しばらくは現場と会社事務所の往復が続きます。
2邸共、Q1住宅のレベル3。
耐震等級は許容応力度計算で3。
最近の言い方で言うと、
Heat20のG2.5レベルで、Ua値は0.3を切ります。
自然温度差も10度を超えていて、パネル設置予定です。
資材の積み込みの後は、タケノコ掘り。
今年は豊作で今が最盛期です。
土日と連続です。
掘りに行っても竹藪ですから見落としもあって、
タケノコから幼竹になってるものも出てきます。
そのまま放っておくと竹になってしまいますから
今までは蹴倒していたのですが、
それはそれで食べ物を粗末にするようで後ろめたく感じてました。
ということで
今年はシナチク作りに挑戦!
1時間ほど竃で茹がいて、ひと月ほど塩漬けにし、
乳酸発酵させるとか…
竹の重さの30%程度の塩。
それに乳酸発酵ならということで、ヨーグルト少々。
炊きあがってまだ暖かいうちに
塩とヨーグルトをまぶして、
空気に触れぬようにビニールを被せ、
ぴっちり蓋をして完了。
3Kg用の漬物樽が4つ。
考えたら12Kgもあるわけで、
これで失敗したら、腐ったタケノコが12Kgである。
食べれるかどうかはひと月後。
取り出して大丈夫そうなら
乾燥させてその後塩抜き、
それから味付けとなるわけであるが、
果たして食えるかどうかはワカラン・・・
腐ったシナチクモドキが12キロは堪忍である。
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(419)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)