社長ブログケヤキの木の下で
2009年8月21日
雨漏れ (2)
おはようございます
紙太材木店の田原です。
久々の現場で、つい手を出して
大工さんの邪魔をしました。
増築された家の内部に6畳弱の
ユニット式の防音室があります。
その天井から雨漏れです。
増築部分は陸屋根でその笠木の釘穴からです。
コーキングで塞いでありましたが、
留めてある釘が何ヶ所も5ミリほど飛び出しています、
笠木鈑金の膨張と収縮で飛び出したと思われます。
水掛試験をして、侵入ヶ所を確認、
笠木鈑金の交換と内部の防水紙の再施工が必要ですが、
応急処置で再度コーキング
バルコニーや陸屋根では
手摺部分の上に笠木が取り付きます
以前は鈑金が主流でしたが、
最近はアルミ製がほとんどです。
気をつけなければならないのは
そのアルミの笠木には
防水性は期待できないということです。
(勘違いしてる監督さんも多いです)
その下の防水紙が水の浸入を防いでいるのですから
進入した水が構造の内部に入らず
外に出て行くようにしなければなりません。
鈑金屋さん、防水屋さん、フェルト屋さん
いろんな職種の人たちが絡んでくる部分ですから
現場監督さんはきっちり指示しましょうね、
腕の見せ所です。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(3)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)