社長ブログケヤキの木の下で
2010年2月15日
セルフ工事
こんにちは、
紙太材木店の田原です。
先日家族で行ったスキー、
アルコピアは位山ではなくて舟山でした、
位山はモンデウス。
隣り合っているので
つい思い込みで書いてしまいました
訂正させていただきます。
昨日は八百津町
F様邸で
セルフ工事の珪藻土塗りの前の養生をみんなでしました。
壁に珪藻土を塗りますので
壁と接する木部、
例えば
床と壁の見切り材の幅木、
天井と壁の見切り材の廻り縁、
ドアの枠のケーシング、棚、窓枠などなど
余分な珪藻土がつかないように
全てテープを貼っていきます
(マスキングテープと言います)
床はキズがつかないように
養生がしてありますが
壁際の幅木との間に2~3センチほど隙間が出来ます。
そこに、ポタリと珪藻土を落とすと
シミになってしまいますから
そこもビニールで養生します。
合板のフローリングなら
こんな手間も要らないのですが、
床は全て杉の無垢材ですから
必要になってきます。
アメリカでは
壁を仕上てから床を貼りますから、
床の養生も不要になります。
日本でもやっているところが
ありますから、
次回の課題として少し研究してみます。
参加頂いたのは、
F様ご夫婦、奥様の弟さん
F様のお父さん
現在打合せ中の可児市のT様ご夫婦と息子さん
それに私です。
人数が揃いましたので
夕方には養生が完了しました。
皆さん、ご苦労様でした。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)