社長ブログケヤキの木の下で
2012年2月26日
普段通り
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
国公立の前期試験が終わりました。
センター試験があって
その後に前期試験
落ちれば後期試験ですから
今の受験生は大変です。
その間に私立の試験と合格発表
私立が受かっていると
モチベーションの維持も大変です。
ここぞという時の
踏ん張りと集中力
いつも緊張して力をいれてると
それが出てこないという意見もありますが
現場体験からいうと
いつも全力を出さない、
そういう状況になったらやるよ
というのは
ここぞという時も出来ません。
予算もない、工期もない
突貫工事の体験ですが
人は普段やってることが
ベースとしてあって
ここぞという時も
普段やってる事が出てくるようです。
まぁ
そういう突貫現場の方がさらに燃える
という人もいますけど、
3月、4月は着工ラッシュ
職人さん達のローテーションも
あっちへ行ったりこっちに来たりですが
忙しい時は更に忙しくなる
という現場の法則があります。
別の言い方もあります、
忙しい時に更に忙しくする
忙しくなるのか
忙しくするのか
普段の行いが問われます。
それでは
皆さん、また明日。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)