社長ブログケヤキの木の下で
2013年8月28日
川辺町の家G 耐震補強工事の始まり
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今朝は19度で
朝はもう秋の涼しさ
先週から始まった川辺町の耐震改修
1981年5月の上棟で旧基準の建物
あと数カ月遅ければ
改修をしても補助金はでませんから
ある意味ラッキーな建物です。
当時の意識では
新基準が施行されても厳格に守られていたわけではありません。
つまり新基準ができてもその前後の建物の耐震性はほとんど変りがないわけで
お役所的には線引きをしなければなりませんから
1981年以前を補助金の対象としたわけです。
(正確には1981年5月31日以前に着工した建物)
岐阜県の場合
例年は補助金の上限が84万円ですが
今年に限って115万(自治体によって異なります)
(自民党の景気対策とか)
これも運がいいのですが
打ち合わせを始めたのが昨年の9月
年末には既にプランが出来上がってましたが
年度内に完成させ、補助金をもらうには
ちょっと無理があり
少し待って今年度の着工となりました。
ご主人は補助金なんか当てにせずに
すぐに着工しようと太っ腹でしたが、
家計を預かる奥様とお嬢様の反対で
半年延ばして先週の着工になりました。
耐震性を上げるため
土葺きの瓦を下ろして
ガルバリウムの屋根になります。
年配の方には板金?
と昔のイメージがあって評判はよくありませんが
種類も豊富で
日本の家にもよく合うデザインです。
住みながらの工事になりますから
屋根を最初に工事して
その後、2階の改修
最後に1階の改修となります。
水周りも含めた全面改修で間取りも変わり
増築もありますから完成は11月末
紙太材木店からは2~3分の距離で
すぐお隣はK様邸
見学希望の方は
メールでご連絡下さい。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)