社長ブログケヤキの木の下で
2014年3月3日
室内での花粉症対策
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
いよいよ花粉の季節
目が痒くて
鼻水が頻繁に出ます。
昨年より花粉が飛散する量は少ないようですが
アレルギー反応として発症してしまえば暫くの間は
我慢ということになります。
今年はそれに加えてPM2.5も・・
家の中にいる時ぐらい
のんびりしたいのですが
花粉は容赦なく忍び寄って来ます。
気密を高めて、セントラル換気システムを設置すれば
症状は劇的に緩和されるのはわかっているのですが ・・・
方法論は分かっていても
それをしようとすれば
外壁側のPBと2階の天井のPBを全面剥がして
気密シートを貼る。
ついでに断熱材ももっと性能の良いものに交換して
換気システムを設置
でも換気システムのダクトも1.2階の各部屋に配管しますから
配管経路を確保するため
内壁も随分はがさなければなりません。
更に言えば
単板、1枚ガラスのサッシを
樹脂トリプルにしてなどと考えると
外壁もサッシの周りをカットしなければなりませんから
費用はうなぎ登り。
現実的なやり方は
部屋は狭くなりますが
今の壁は触らずにその上に断熱材を取り付けて
気密シートを貼る方法
要は今の壁の内側にもうひとつ壁を作るという方法
サッシはその壁につけて2重サッシとして
天井も同じ方法を取る。
ただ換気システムはどうしても
一部の壁を剥がして取り付けなければなりません。
しかし費用的なことを考えると
30%以上はコストダウンできそうです。
結露計算をすれば安全な断熱材の厚さも求められますから
花粉症にお悩みの方や
冬の寒さがこたえる方にはお勧めのリノベーション
この方法は2×4の住宅に特にお勧め
寒さ対策
花粉症対策
PM2.5対策もできてしまうお得なリフォームです。
でも
最初からこういう家を建ててれば
悩むこともないんですけどね。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)