社長ブログケヤキの木の下で
2023年12月25日
10度
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
- 今日も氷点下、庭の池には氷が張っています。
子供の頃にはお正月には氷の張った
この池の上で遊んだ記憶がありますが、
今では薄い氷が張る程度です。
- 私の住んでいる東海地方では
朝のNHKの天気予報は
東海3県(愛知、岐阜、三重)と
北陸3県(福井、石川、富山)の
予報を出しますが
見事に東海と北陸の天気や気温が違います。
東海は晴れ
北陸は曇り雨または雪
但し、岐阜の場合は
下半分の美濃と上半分の飛騨に分かれ
それぞれ近い方のエリアの天気になります。
毎回この予報を見るたびに、
日本海側に比べ
太平洋側は恵まれていると感じます。
実際どうなのかと言うことは簡単に比較できます。
自然温度差と言って
何も暖房していない状態です。
つまり、日射や人あるいは
待機電力などのエネルギーで
室温が外気と何度違うかが計算できます。
- 今打合せ中の美濃地方(6地域)の家の
自然温度差が12.44度(美濃加茂市)
それを石川県の金沢市で建てると10.62度
差は1.82度で約2度ほど違います。
全く同じ性能の建物で比較してますから
同じ家を美濃加茂市で建てるより、
金沢で建てると
約2度分の暖房費が余計にかかることになります。
気候区分は同じ6地域です。
- 自然温度差12.44度と言うのは
実はとてもいい数字で
どんなサッシを使うかでも大きく異なります。
断熱性を上げて気密を取り
性能の良いサッシを使うのが基本で、
それを守れば
日射の豊富な太平洋側の住まいは
相当程度、冬の暖房費を節約できます。
南側のサッシに要求される性能は
断熱性が良くて
同時に日射を取り込むことのできるサッシですが、
従来この相反する性質のガラスを使ったサッシが
極めて限定的でした。
最近は大手のサッシメーカーでも
扱うようになってきました。
価格は若干高めですが、検討の余地はあります。
シャノンNS50やYKK430+で
従来のガラスに比べて
日射取得率が向上しています。
なぜだかYKK430+は検索しても
あまりストレートに出てきません。
生産体制がまだ整ってなくて
量産体制ではないため。
大々的に宣伝していないのかもしれませんが、
見積の受付は今月から始まってますから
検討の余地はあります。
1.2階の南側の窓の選択肢が増えることになります。
北陸の方に比べれば
地の利があるわけですから
利用しない手はありません。
設計者と相談ですが
そのサッシを使う場合と
そうでないサッシを使う場合で、
自然温度差が何度違うかも
確認してみてください。
- 検討要素は
サッシの
サイズ
種類
軒の出
庇の出
隣家の影
ガラスの種類
方位
建物配置
目標は自然温度差10度でしょうか。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(419)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)