社長ブログケヤキの木の下で
2017年5月12日
高性能なサッシが出揃ったからこそ自分の家に合ったサッシを選ぼう
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
快晴で気持ちのいい朝
昨日も現場で少し体を動かしただけで汗が噴き出していました。
相変わらず花粉には反応してますが
ビールが美味しい季節になったようです。
さて、高性能なサッシがここ数年市場に投入されました。
YKKapのAPW330やAPW430シリーズをはじめとして
三共アルミのトリプルスマージュ、
リクシルはサーモスやエルスターですが
その中でも性能によってかなりの種類に分かれていますし
さらにそこにガラスの種類も選択できるようになっています。
はっきり言えばその組み合わせは種類がありすぎて
一般の方ではどれがいいのか、
自分の家にはどのサッシが最適なのかわからなくなってしまっているのが実情です。
もちろん種類によって性能や価格、材質も違っていますから
本来であれば建物本体の性能とバランスを取る必要があり、
そのためにはQ値やUa値を計算しながら決めていくプロセスが必要になります。
しかし現実には大手ハウスメーカーであれば提携先のサッシメーカーは決められてますから
選択の余地はあまりありませんし、
工務店であっても同様なケースもあります。
中には価格だけでこのサッシと決めているところもあるほどです。
サッシについては
選択肢が多くなった分細かな対応ができるようになったわけで
設計者はある意味住まい手に対して、最適を提案できるようになったとも言えます。
建物の東西南北ありきたりの決められたサッシではなく
なぜこのサッシなのか
ガラスの種類は何なのか
フレームはアルミか樹脂かあるいはその組み合わせであるハイブリッドなのか
ガラスのスペーサーはアルミか樹脂なのか
この程度であれば一般の方にもわかりやすく説明できるはずです。
どんなサッシを選択するかは暖房費や暮らし易さに直結しますから
設計者にとっては細かな作業が求められますが、
家を建てる方には良い時代になりました。
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)