HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2017年7月3日

道路のアスファルトに加え、南敷地のほぼ全面コンクリートの暮らしは?

こんにちは、
紙太材木店の田原です。

朝の6時半に会社を出なければならず
更新がこんな時間になりましたm(__)m
本荘中ノ町の現場の近くの分譲地
南面道路に面した敷地で
どの家も判で押したように
2台の駐車場とカーポート
全面コンクリートが打ってあります。
更に、カーポートだけでなく玄関までのアプローチもコンクリート
つまり南側の敷地はほぼ全面コンクリートが打ってあるわけで
他人事ながら相当暑い家になりそうです。
直射日光を防ぐことを
専門用語でいうと日射遮蔽といいます。
写真にある家も2階については
バルコニーに面した壁をセットバック(少し奥に下げる)したりして、
軒の出を広く取ってるところがありますが
2階全面ではありませんから
残りの窓には日光が差し込みます。

1階部分の日射遮蔽はバルコニーが出た分だけ
庇のような役割を果たしますからOKですが
やはり残りの窓は直射日光を防ぐことができません。
さて、
問題は日射遮蔽ではなく輻射熱対策
南の敷地のほぼ9割がコンクリートということは
真夏のこのコンクリート面はおそらく50度以上
そこから照射される赤外線は下から
つまり地面から来るわけで
サッシのガラスを通して室内の天井や壁を温めます。
それは室内にエアコンが効いていて
室温が28度でも天井や壁を温めます。
もちろん、人が座っていれば人に赤外線が当たるわけで
室温28度でも体感気温はかなりたかくなります。
簡単に言うと
冬に焚火にあたると暖かいのは
焚火から赤外線が出ているから
体と焚火の間の空気が0度でも赤外線に当たっているから暖かく感じます。
焚火が熱せられたコンクリートに置き換わったと考えると分かり易いでしょう。
アスファルトで舗装された道路に加え
南面の敷地のほぼ大半をコンクリートにしてしまうのは
真夏に焚火に当たるようなもの
狂気の沙汰?
遠からず、2階の南の窓のシャッターは大半が下げられることでしょう。
1階のサッシも多くがそうなると思われますが
それをすると室内は暗くなってしまうわけで
小さなお子さんがいるケースではNG
下の写真のようなターフを取付けることで
直射日光はある程度防ぐことができますが
地面から来る輻射熱対策としてはもう一工夫欲しいところ
日射遮蔽や輻射熱対策は住まい手の責任ではなく
設計者の責任と考えると
そこに住む人ももう少し暮らし易くなるはずです。

Archive

ご相談予約
資料請求