HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2019年6月24日

工事現場の除草剤 ラウンドアップ?

おはようございます、
紙太材木店の田原です。
週末はMOKスクールで大阪
石牧建築、菱田工務店、水澤工務店と言った
地場で力を発揮している方たちの話でしたが
様々なヒントをいただきました。
紙太材木店でも早速検討していきますが
詳細は時期を見てお話しさせていただきます。
講義の内容は​MOKのFB​をご覧ください。
日曜の午後は土場の草刈
2週間もほかっておくと
かなり伸びてしまいますが
一度に全部刈るのは無理と
時間を決めて順次刈っていく方針に変えました。
以前は気合を入れて朝の6時から半日ぶっ通しなんてことをしてましたが
疲労困憊で翌日に影響が出ること判明(-_-;)
それでも1時間もすればそれなりに草も刈れますし
少し重い運動になります。
HCに行けばこの時期、
除草剤が山と積まれてますから誘惑にかられます。
モンサントのラウンドアップはどこのHCに行っても一番目につくところに
置いてありますが
フランスでは禁止となりましたし
他の欧州諸国も規制の方向のようで
自宅は土場の横にあって井戸水を使ってますから
この除草剤を安心して使うほど勇気はありません。
と言うことで10月初めころまでは
草刈り機は田舎では必需品です。
もちろん、ご近所も除草剤を使っているところはありません。
そこで問題なのは工事現場
着工から半年程度の工事期間がありますから
どうしても草が生えてしまいます。
建物の周りは足場がありますから
草刈り機は使えませんし
空いたスペースも資材を置いたりしてますから
草刈り機を使うには無理があります。
手で引っこ抜く?には手間がかかり過ぎます。
どうするか?
ラウンドアップ?
実は酢を使います。
そう、あの酢です。
家にある酢でもいいんですが
それでは費用がそれなりにかかってしまいます。
農業用で食用が可能な酢があって
酸度は一般家庭で使うものが5%程度ですが
農業用は15%のものがあって薄めて使います。
草に噴霧すればOKで、すぐに枯れますが
持続性はありませんから
生えてくるたびに噴霧する必要がありますが
手で引っこ抜くより簡単です。
気になるのは実は匂い
酢の匂いがそれなりにしますから
お隣の方には事前にお声がけが必要ですが
酢が除草剤代わりになることを知らないかたが多いので
変な(ラウンドアップ)除草剤ではないことと誤解を招かないためにも
田舎では事前の説明は必須です。

Archive

ご相談予約
資料請求