HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2020年6月5日

専門家(建築士)に相談する前に

​​おはようございます、
紙太材木店の田原です。
快晴で気持ちのいい朝ですが
今日、日中の岐阜の気温は33度と予報されています。
とりあえず厚手のハンカチを持つでしょうか。
さて、
昨夜FBで知ったとある建築系のマッチングサイト。
新築やリフォームの検討者からの質問や相談に、
専門家として登録すると答えることができます。
もちろんマッチングサイトなので
専門家側には順次様々な費用が発生しますが、
相談者側は無料という建前です。
つまり、最終的には相談者側が払うことになるのですが、
それまでは専門家が立て替えているという構図。
リフォームや新築の検討者の相談や質問内容を見るには
一般の方でも専門家でも登録しなければ見えなくなっているので、
話のタネにと登録してみました。
高断熱高気密でも家の向きは南向きがいいのですか?という質問に
専門家が10名ほど回答してます。
誰もが建築士であるにも関わらず、
答えはなるほどと思うものもあれば、
?の付く答えも多くあります。
特に住まいの温熱環境に関する内容に関しては、
建築家の考えは千差万別(玉石混合)であると再認識した次第です。
住まいには様々な要素が絡み合ってます。
光や風、あるいは視覚的な要素など数字で表すことのできないものが
ありますから、

そこは建築家によって意見がいろいろと出てきます。
逆に温熱環境ほど数字で示し易いものはありません。
数字で見れば室内の暑さ、寒さは誰もが容易に判断できます。
サッシをLow-Eガラスに変えると
年間の暖房費は幾らで10年間でこれくらいかかるとか、
感覚(勘)と経験での意見や判断ではなく
見える化、あるいは数字で示すことのできるものは数字で示し、
それを住まい手と協議する。
ところがこの数字で検討しアドバイスすべきところを
勉強不足を経験と勘で補った裏付けのない主張で、
相談者を惑わせている…
残念ながら
日本の住宅業界の建築業界の
ありのままの姿です。
マッチングサイトは手数料が入ればいいのですから、
専門家のどんな意見でも登録してれば載せてくれます。
たとえそれが?な意見であっても差し止めることはありません。
となると
今の日本の現状では、
温熱環境に優れた住まいを建てようとすると
専門家?に相談する前に、

自分自身がある程度勉強される以外ありません。
勉強の仕方としてはその主張となる根拠が数字や計算、論文等
目で見える形、誰もが確認できる形で示されているかどうか。

暖かい家くださいな
A そんな家は必要ありませんよ。
B どのレベルにしますか?
C どこで建てても変わりありませんよ、それより○○のほうが大事です。
答えは大別するとこの3つのパターンでしょうか。

Archive

ご相談予約
資料請求