HOME >> ケヤキの木の下で

社長ブログケヤキの木の下で

2014年10月8日

サッシから逃げていく暖かさ  熱貫流率

おはようございます、
紙太材木店の田原です。
台風の動きが気になります。
数年前にも何周か続けて台風が接近したことがありましたが
台風養上(足場に取り付けてあるあるネットを片方に寄せて縛る)と
その復旧でてんやわんやになったことを覚えています。
19号が日本の遥か彼方で逸れてくれることを祈るばかりです。
さて、
サッシのお話
前回のブログでは前置きが長くなってしまって
本題にたどり着けませんでした。
冬に暖房して家を温めると
その家から逃げていく熱は
床、壁、天井(屋根)、換気、窓(サッシ)から
逃げていきますが
その半分はサッシから
20畳のLDKで暖房しても
ほぼ同じように暖かさはいろんなところから逃げていきます。
でもサッシから半分と覚えておくと
サッシの重要性がわかります。
YKKが出しているAPW430のカタログ
2014-10-07 img-X07203800.jpg
サッシの性能はいくつもありますが
(耐風性、気密性、水密性、遮音性、断熱性etc)
住宅中級者の方(既にいろいろご自分でお調べになってる方)に見ていただきたいのは
熱貫流率
上のYKKのカタログにも大きく
熱貫流率 0.91W/m2・K(日射遮蔽型)と出てます。
これは
1時間あたり
1m2あたり
サッシの内側と外側で1度の温度差があるとき
どれだけ熱が逃げていくかを示したもの。
真冬に外が1度、室内が20度として
幅が1.6mで高さが2mのサッシなら
窓面積は3.2m2
これで計算すると
0.91(熱貫流率)x3.2(窓面積)x19(温度差)x1(時間)
=55.3w
この窓からは1時間に55.3wの熱が逃げていくことを示しています。
夕方帰宅してから寝るまでの
6時間なら
55.6×6時間=331.8w
家中の窓の面積を足したら32m2つまり10倍の面積なら
331.8×10=3318w=3.3kw
20度の温度を維持しようとすると
サッシから逃げていく熱の対策として
3.3kwの熱を何らかの方法で入れる必要があります。
APWなのでこれぐらいの数値で済みますが
美濃地方で一番売れてるペアガラス、
デュオPGだと熱貫流率は4.65
4.65/0.91=5.1ですから
3.3kwの5.1倍で16.8KW
6時間でこれだけの熱を入れる必要がありますから
16.8/6=2.8
ちょうど定格能力2.8kWのエアコン1台をいれておく必要があります。
もちろん家からは先ほどお話ししたように
床、壁、天井屋根、換気でも熱が逃げていきますから
それぞれからどれくらいの熱が逃げていくか
計算して暖房器具の能力を見極める必要があります。
ようやくここで本題

カタログの熱貫流率は本当に正しいのか?
上の計算も
YKKのAPW430で0.91
デュオPGで4.65と計算してますが
本当かなぁ
今までメーカーのカタログ数値には辛酸を舐めてきましたから
素直に信じることができません(^_^;)
ということで
検証ですが
本日は時間が尽きてしまいましたm(._.)m
最近なかなか早く起きれなくて・・
続きは次回
乞う、ご期待!

Archive

ご相談予約
資料請求