社長ブログケヤキの木の下で
2019年8月30日
梅雨寒な室内環境になってしまう日本の夏
花池の家
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
昨日は一日、鵜沼山崎町の家の床下にいました。
床はべた基礎でコンクリートですから少しひんやりしてますが
動き回れば当然汗をかきますし、
コンクリートの上で仰向けになったり匍匐前進をしたりと
それなりの重労働です。
床下がひんやりしているのは
熱容量の大きなコンクリートと地中熱のおかげですが、
気温が低いということは逆に湿度は高いわけで、
着替えを何枚か持って行って正解でした。
もちろん最近の現場作業でパンツもべたべたになることは
わかってましたから、それも1枚持参。
日本の夏は
この水蒸気との戦いですが、これがなかなか手強いんですね。
以前もお話ししましたが
暑いからとエアコンの温度を下げると、
寒くて湿度が高いという不快な環境になります。
室温が23度で湿度が75%
梅雨寒な室内と言っていいでしょうか。
「隅々まで暖かい、くまなく涼しい」と言っても、
夏は湿度が高くて梅雨寒な室内です…とは言ってくれません。
事程左様に夏の湿度対策は簡単ではありませんから、
実務者は脳みそに汗をかくことになります。
さて、私が床下に潜ると完成が近いわけで
鵜沼山崎町の家
9月22日(日)に完成見学会を開催を予定してます。
詳細はまた日を改めてご紹介しますね。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)