社長ブログケヤキの木の下で
2020年2月19日
空気を循環させるのはNG ダイアモンドプリンセス
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
昨日の寒さが残っている美濃地方
今朝も氷点下で快晴な朝です。
TVでは相変わらず新型コロナウイルスの報道がされていますが
昨日、建築家の森山さんがFBにダイアモンドプリンセスの空調の資料を上げていました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanrin/17/0/17_KJ00004883109/_pdf?fbclid=IwAR2Sc5xD3p8M_USsDOQ27r8cXseQq3zRirLwhnEGpNPg0dpj1imz6zRI3QY
これによると
客室の換気は新鮮空気が30%
残りの70%省エネのため還気
つまり汚れてるけど暖かい空気は
そのまま捨てるのはもったいないので循環させる設計となってます。
船内では既に500人近くが感染してますから
汚染された空気が循環していればなるほどと頷けます。
でも。この空気を循環させるというのは
どこかで聞いたことが・・・
空気を循環させる工法で画像検索すると
住宅の断面図が出てきます。
○○工法、エア○○、断熱○○、○○サイクル・・・
汚れた空気は一方通行で出て行ってもらう
これは空調の基本ですが、
循環という言葉は
省エネ、還気、熱交換などという言葉と組み合わされると
あばたもえくぼ(古い)
家が寒いから
断熱材を入れる
断熱材を入れたら断熱材が結露する
断熱材が結露するから防湿シートを貼る
防湿シートを貼ったら気密が良くなったけど
サッシが結露する、VOCが溜まる
と言うことで換気扇を付ける
換気扇を付けるとまた寒くなる
寒くなるから熱交換をする
空気を循環させる
快適な住まいにしようと
様々な工夫がされてきたけれど
まだ発展段階
今はこの段階で
もちろんそれなりに問題が起こっているので
更なる改良が進んでいるけれど
完成とか100点はまだない状態
問題がある○○工法は自然淘汰されていくと思われますが
誰もが自分の工法が一番だ、問題ないと言いますし
都合の悪いことは言いませんから
それなりに時間がかかります。
最先端だと思われている
全熱交換機の熱交換素子の多くは紙ですし
給気ルートのメンテナンス問題もあります。
これから家を建てる方は
自分自身で判断する以外ありません。
快適な住まいへの道のりはまだまだ長いものと思っていいでしょう。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)