社長ブログケヤキの木の下で
2024年9月16日
工事中の打合せ
- おはようございます、紙太材木店の田原です。
昨夜の雨で高湿度ですが快晴な美濃地方。
気温が25度でも湿度が95%なので
少し動けば滝のように汗が出てきます。
連休中は新規の来社のお客様や
工事中の現場での打合せなどが入りましたが、
今日は何とか時間を確保して
土場と竹藪の草刈りをする予定。
体力が持つかが問題です。
- 昨日は工事中の現場打合せ。
職人さんと打合せするのではなく
住まい手の方との打合せです。
大手のHMなどでは契約時の図面でそのまま
完成までいきますから
工事の途中の現場打合せなんてありませんが、
工務店や設計事務所案件ではよくあることです。
住まい手の方にとって図面と言うのは
それまで見たこともない絵と同じ。
平面図はともかく、
展開図を見て空間を想像しろと言われても
多くの方はできません。
そこに明るさや使い勝手まで想像しろと言われても
現実的には無理なので、
設計者の言葉を信じるしかありません。
現場での打合せはそこの部分の
擦り合わせができるんですね。
何しろ決めなければならないことはウン百もあり、
更に設計期間や工事期間は何か月もあるわけで、
決めたことも忘れてしまっていることも間々あります。
加えてスマホやパソコンを見れば、
新居で思わず欲しくなってしまうような
モノが溢れています。
住まい手の方が頭の中に描いていた
最初の計画通りなんて、
そのままと言うことはありません。
- なので、工事中の打合せは必須。
それと、実は設計者も同じです(^^♪
やっぱりこっちの方がいいかなぁ
ああした方がいいなぁ
こうした方が・・・
色々考えていると、そんなことが頭に浮かぶんですね。
自分がその家に住むならこうするだろう
あるいは
こうした方がいいと思う
そんなことをお話しします。
設計中に図面に反映しろよと言われれば
その通りなんですが、
住まい手は百人百様
家族の中でも考えは違いますから
思い至らないことも多々あります。
時間を経てそれでも尚残ったことをお伝えしますが、
最終的に決められるのは
住まい手の考えで
住まい手自身が考える暮らし方が
どのようなものかで決まります。
- .
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)