社長ブログケヤキの木の下で
2022年11月23日
超難問
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今日は一日雨模様、一雨ごとに寒くなっていくようです。
週明けの月曜日は次世代住宅建築ステップアップ研修。
第一回目の講義は
午前中は森林文化アカデミーの辻先生
午後は建築家の飯塚豊さん
実はこの研修、実際の建築予定者のプランを作成し
5回目の講義で本人と先生方の前でそのプレゼンをするというもの。
建設地も予算も決まってます。
しかも5回目は〇〇の三澤文子氏
現在は休講中ですが、MOKスクールを主宰されていて
実は私も何年もお世話になっています。
森林文化アカデミーで開かれた住宅医の検定会では、
発表後の質疑でコテンパンに…もとい、冷や汗をかきながら
答えた覚えが…
スタートアップではなく、ステップアップの研修なので、
研修内容もそれなりに高度でスピードも求められます。
受講者の顔ぶれを見ると
2回目からの講師の森さんがなぜだか受けていたり、
PHJの鎌倉さん
カネコの加藤さん
全館空調設計講座を一緒に受けたコーリュウの酒井さんetc
皆さん、普段から高性能な家を建ててる人たち。
飯塚さんからは設計手法
森さんからは空調
三澤先生からは架構や空間の心地よさ
性能とデザインのバランスが求められる研修になります。
2月が最終ですが、
どんなプランができるか
出来上がってくるか
楽しみな研修です。
ps
実は辻先生も飯塚さんも森さんも
以前から知っていて皆さん優しい人柄。
5回目の三澤先生が私にとって超難問…
Category
- 家づくりのたいせつな話(517)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(252)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)