社長ブログケヤキの木の下で
2009年6月14日
祠2
祠の銅板一文字葺きが完成しました。
作業中の写真ばかり撮って、
完成、設置写真撮るのを忘れてしまいました。
ご容赦!
銅板を1枚づつ交互にずらし、
噛み合わせながら貼っていきます。
瓦のように見せるためではありません、
銅は金属で伸縮性がありますから
こんな小さな祠でも、
1枚の大きな銅板で貼ると夏場には膨張して
端からずれてしまいます。
線路が夏に伸びるのと同じですね。
ですから、30センチ×20センチぐらいの
大きさの板にして、一枚につき2センチほど
噛み合わせにして貼っていきます
そうすると、1枚づつが膨張しても
噛み合わせ部分で吸収できます。
祠の設置にお伺いすると
「田原さん、またヌートリア捕まった~
いっぱいおるであかんわ~、どーすりゃええね~」
大変、お困りでした。
さて、今日は朝から地区の草刈です、
完全武装で行って来ます
ゴーグル、マスク、皮手袋、長靴、草刈機、帽子、エプロン
その後は、10時からと2時からお客様とお打合せです。
Category
- 家づくりのたいせつな話(518)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(72)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)