社長ブログケヤキの木の下で
2013年11月6日
暖房設定温度28度は家の断熱不足
こんにちは、
紙太材木店の田原です。
新建ハウジングという
住宅事業者向けの新聞がありますが
この最新号にLixilが首都圏の主婦520人に聞いた
アンケート調査が載っています。
今年の9月に調査したもので、
戸建に住んでいる人に聞いています。
住宅で寒い場所は?
1位 お風呂
2位 トイレ
3位 玄関
4位 洗面室
5位 脱衣所
次世代省エネ基準ができてから今年で14年
この520人の主婦の多くはその基準の家に住んでいるはずですが
未だに住宅のこれらの場所は
家で一番寒いところ
玄関を除けば一番ヒートショックの起こるところでもあります。
日本では居室といって
人が常時いる部屋には暖房器具があり暖かくする。
人が常時いない部屋を暖房するのはもったいない
あるいは無駄と感じて暖房しませんが
その結果、多くの人がヒートショックで亡くなっています。
多くの国では全館暖房が主流です。
つまり家中を暖かくしますから
トイレやお風呂、脱衣室も暖かい。
その代わり家中を暖房するとそれだけ暖房費が必要になりますから
家全体の断熱性を高めてその費用を抑える方向に進みました。
しかし日本の最近の人達の生活スタイルは
どちらかといえば全館暖房スタイル。
広い一体のLDK、それに各個室はもちろん
脱衣室やお風呂、トイレにも小さな暖房機を入れる場合が少なくありません。
それをしようとすれば
当然、暖房費がかかるわけで
消費者の要求する生活スタイルに
住宅の暖房性能が追いついていないのが現状で
それは上のアンケート結果にも現れています。
さらにLixilのアンケートでは
エアコンの暖房設定温度も聞いていますが
最も多かったのが
設定温度28度
つまり28度に設定しないと部屋が暖かくならない家
2020年には今の省エネ基準が義務化されますが
断熱性に関しての最低基準はほぼ変りがないことがわかってます。
アンケートの結果をどう見るかにもよりますが
省エネで暖かいと感じる家は
義務化された基準だけでは手に入らないことだけは確かなようです。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)