社長ブログケヤキの木の下で
2014年10月10日
Windeye 断熱材より先ずサッシ
おはようございます、
紙太材木店の田原です。
今週も週末の連休は台風養生
父の法事も連休中にありますから
早めの準備が無難ですが
その時間が取れるか疑問であります。
(要領が悪いだけかも・・)
さて、APWから逃げていく暖かさ
熱貫流率とも言いますが
カタログ値では0.91(遮蔽型)
これは相当いい数字なんですが
本当か?
と眉に唾を付ける悪い癖があります。
プリウスも公称30km/Lですが
実際に乗ってみるとどうやったらそんな数字が出るんだ?
(中には超えてる人もいますけど)
プリウスのように給油の度に確認できればいいのですが
サッシから逃げていく暖かさは確認のしようがありません。
ということで計算となります。
一口に「サッシ」から逃げていく暖かさと言ってしまってますが
サッシはあたりまえですが、ガラスとフレームからできています。
フレームはガラスの周りの枠と建物本体に取り付けてある枠があります。
ガラスとフレームは材質が異なるわけで
当然フレームから逃げていく暖かさと
ガラスから逃げていく温かさは同じ材質ではありませんから異なります。
でもちょっと待ってください。
ガラスの面積とフレームの面積って
当然ガラスの面積の方が広いけど・・
実は面積あたりになおすと
ガラスよりフレームから逃げていく熱の方がとっても多い
両者の材質にもよりますから一概に言えませんが
ほぼ同じくらいと思っていただいていいでしょう。
そう、同じくらいなんです。
ということは
小さいサッシ(幅40cm、高さ1m)のガラスとフレームの割合と
大きなサッシ(幅1.6m、高さ2m)のそれとは全くことなることになります。
そうなるとカタログに出ている数値はどれなんだ?
実は、サッシ毎の熱貫流率を調べてくれる
便利なサイトがこちらにあります。
リビングアメニティ協会のサイトで
これを使うと家の窓ごとの熱貫流率が出てきます。
ほとんどのメーカーのサッシに対応してますから
ご自分の家のすべてのサッシの個々の数値がわかります
お時間のある方はトライしてみてください。
さて
APWの熱貫流率のカタログ値(遮熱型)は0.9
このサイトで計算してみると
小さなサッシでは
ガラスとフレームの割合ではフレームの割合の方が大きくなりますから
W405 H970の片開きサッシでは熱貫流率は1.31
う~ん
0.91よりかなり悪いですね。
W1690 H2230の掃出しサッシではどうでしょう
1.05
小さなサッシよりグンと数字が良くなっていますが
0.91よりは悪い
いろんな種類のサッシがとガラスがありますから
なかなかカタログ通りとはいきません。
しかし少なくとも今日本で市販されてるサッシの中では
最高峰の性能のサッシのひとつであることに変わりはありません。
美濃地方で一番売れてる
アルミに樹脂が貼ってあるようなデュオPGのペアガラスサッシなど
足元にも及ばない性能であることは確かです。
本日はかなりオタクっぽい話でしたが(^_^;)
家から逃げていく熱の50%はサッシからですから
暖かい家に住もうと思えばサッシの性能が大きく左右します。
断熱材より先ずサッシを考えるのが暖かい家への第一歩です。
Category
- 家づくりのたいせつな話(519)
- 雨漏れ(25)
- 高性能 省エネ(420)
- 温熱環境(208)
- 雑記(253)
- 新住協(新木造住宅技術研究協議会)(36)
- 室内環境(37)
- MOKスクール(28)
- 紙太材木店の考え(93)
- 建築巡礼(36)
- レイモンド(3)
- 耐震のこと(32)
- 手仕事 道具 機器(93)
- 断熱のこと(88)
- イメージ 仕上がり(73)
- 暮らし(177)
- 古い民家の再生(80)
- 経年変化(7)
- イベント情報(27)
- 換気(25)
- 結露(29)
- インテリア(20)
- メンテナンス(7)
- 紙太材木店の仕事(2)
- 素材(67)
- サッシの性能(51)
- 料理(141)
- 室内環境と健康(15)
- 庭造り(2)
- リフォーム(55)
- 現場レポート(184)
- 性能とデザインのバランス(17)
- 耐久性(3)
- 住宅医 ぎふ木造塾(22)
- 造作家具(25)
- 本の紹介(40)
- ZEH(3)
- 百年の家プロジェクト(45)
- 薪ストーブ(48)